特許
J-GLOBAL ID:200903071137228424

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井島 藤治 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-254561
公開番号(公開出願番号):特開2003-066786
出願日: 2001年08月24日
公開日(公表日): 2003年03月05日
要約:
【要約】【課題】 画像形成装置で特定の事象が発生した際の特定の連絡先への情報伝達項目や連絡先を自由に変更でき、伝達項目の詳細内容を確認することを可能にする。【解決手段】 ネットワーク1を介して通信を行う通信手段102と、画像データに応じた画像を記録紙上に形成して出力するプリント手段108と、特定の事象に対応した情報伝達項目と前記情報伝達項目に対応して定められたネットワーク上の情報伝達アドレスとが入力される入力手段103と、前記入力手段手段から入力された設定に応じて、前記情報伝達項目および前記情報伝達アドレスとが記録されるテーブル105と、画像形成についての制御を行うと共に、特定の事象が発生した場合に前記テーブルを参照して、前記情報伝達アドレスに対してネットワークを介して情報伝達項目の内容を伝達する制御を行う制御手段101と、を有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
ネットワークを介して通信を行う通信手段と、画像データに応じた画像を記録紙上に形成して出力するプリント手段と、特定の事象に対応した情報伝達項目と前記情報伝達項目に対応して定められたネットワーク上の情報伝達アドレスとが入力される入力手段と、前記入力手段手段から入力された設定に応じて、前記情報伝達項目および前記情報伝達アドレスとが記録されるテーブルと、画像形成についての制御を行うと共に、特定の事象が発生した場合に前記テーブルを参照して、前記情報伝達アドレスに対してネットワークを介して情報伝達項目の内容を伝達する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/00 396 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/46 ,  G06F 3/12 ,  H04N 1/00 106
FI (5件):
G03G 21/00 396 ,  B41J 29/38 Z ,  B41J 29/46 Z ,  G06F 3/12 K ,  H04N 1/00 106 Z
Fターム (34件):
2C061AP01 ,  2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ05 ,  2C061AQ06 ,  2C061HJ08 ,  2C061HQ17 ,  2C061HV04 ,  2C061HV09 ,  2C061HV13 ,  2C061HV14 ,  2C061HV35 ,  2H027EE08 ,  2H027EJ04 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027GA56 ,  2H027GB14 ,  5B021AA05 ,  5B021AA19 ,  5B021AA21 ,  5B021BB01 ,  5B021BB04 ,  5B021CC05 ,  5B021EE04 ,  5C062AA05 ,  5C062AA29 ,  5C062AC41 ,  5C062AC42 ,  5C062AC55 ,  5C062AF00 ,  5C062BA04

前のページに戻る