特許
J-GLOBAL ID:200903071140648280
赤外線吸収剤
発明者:
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-235887
公開番号(公開出願番号):特開平7-126605
出願日: 1994年09月05日
公開日(公表日): 1995年05月16日
要約:
【要約】【目的】赤外線吸収能が高く、且つ樹脂に配合した場合に透明度が高い赤外線吸収剤を提供することを目的とする。【構成】屈折率が1.45〜1.55で、顕微鏡でみた平均二次粒子径が1μm以下である下記式で示される赤外線吸収剤。aMgO Al<SB>2</SB>O<SB>3</SB> b<SB>1</SB>X<SB>1</SB> b<SB>2</SB>X<SB>2</SB> cY・nH<SB>2</SB>O(式中、X<SB>1</SB>はSiO<SB>2</SB>、X<SB>2</SB>はP<SB>2</SB>O<SB>5</SB>、Yは酸を表し、aは2≦a≦8、b<SB>1</SB>は0<b<SB>1</SB>≦3、b<SB>2</SB>は0≦b<SB>2</SB>≦3、(但し、1<b<SB>1</SB>+b<SB>2</SB>≦3)、cは0≦c≦1、b<SB>1</SB>+b<SB>2</SB>+c≧1.5、nは0≦n≦2をそれぞれ示す)。
請求項(抜粋):
屈折率が1.45〜1.55で、顕微鏡でみた平均二次粒子径が1μm以下である式 aMgO Al<SB>2</SB>O<SB>3</SB> b<SB>1</SB>X<SB>1</SB> b<SB>2</SB>X<SB>2</SB> cY・nH<SB>2</SB>O (I)(式中、X<SB>1</SB>はSiO<SB>2</SB>、X<SB>2</SB>はP<SB>2</SB>O<SB>5</SB>、Yは酸を表し、aは2≦a≦8、b<SB>1</SB>は0<b<SB>1</SB>≦3、b<SB>2</SB>は0<b<SB>2</SB>≦3(但し、1<b<SB>1</SB>+b<SB>2</SB>≦3)、cは0≦c≦1、b1+b<SB>2</SB>+c≧1.5、nは0≦n≦2をそれぞれ示す)で示される赤外線吸収剤。
IPC (4件):
C09K 3/00 105
, A01G 13/02
, C01B 25/16
, C01F 7/16
前のページに戻る