特許
J-GLOBAL ID:200903071160797827

情報処理装置及び情報処理装置の起動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 外川 英明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-291803
公開番号(公開出願番号):特開2002-099368
出願日: 2000年09月26日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】ユーザにとって分かりやすいユーザインタフェースでドライブを選択することができる情報処理装置及びその起動方法を提供する。【解決手段】情報処理装置起動時に、グラフィックスコントローラ120のモードをグラフィックモードに設定し、起動デバイスをアイコンで表示する。ユーザはアイコンを見てキーボード112から入力を行い、起動デバイスを選択設定する。BIOS106はこの選択設定を受けたのち、グラフィックスコントローラ120をテキストモードに設定し、選択設定された起動デバイスからの起動を行う。
請求項(抜粋):
起動デバイスに関する画像を記憶する記憶手段と、第一の動作モード及び第二の動作モードを有し、この第二の動作モードにおいて前記記憶手段に記憶された起動デバイスに関する画像を表示可能となる表示制御装置と、起動スイッチと、前記起動スイッチの入力後、前記表示制御装置の動作モードを第二のモードに設定する動作モード設定手段と、入力手段と、前記入力手段からの入力に応じ、起動デバイスを選択設定する選択設定手段とを具備し、前記動作モード設定手段は前記選択設定手段による選択設定後に前記表示制御装置の動作モードを第一のモードに設定し、前記選択設定された起動デバイスから起動を行うことを特徴とする情報処理装置。
IPC (2件):
G06F 3/00 654 ,  G06F 1/00 370
FI (2件):
G06F 3/00 654 A ,  G06F 1/00 370 B
Fターム (11件):
5E501AA01 ,  5E501BA05 ,  5E501CA04 ,  5E501CB02 ,  5E501CB09 ,  5E501EA02 ,  5E501EB05 ,  5E501FA02 ,  5E501FA04 ,  5E501FA14 ,  5E501FB22
引用文献:
審査官引用 (7件)
  • “拡張・改造のキホン BIOS徹底解剖”
  • “拡張・改造のキホン BIOS徹底解剖”
  • “PC/AT互換機のBIOSをマスターする BIOSと仲良くなろう 第3回”
全件表示

前のページに戻る