特許
J-GLOBAL ID:200903071171292808

遊技機の基板ボックスおよび遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-207940
公開番号(公開出願番号):特開2000-037507
出願日: 1998年07月23日
公開日(公表日): 2000年02月08日
要約:
【要約】【課題】 制御回路基板の不正改造防止、基板ボックスへ制御回路基板を収納する作業の効率化、制御回路基板の静電気等による誤動作防止を図る。【解決手段】 遊技機の基板ボックスにおいて、制御回路基板30を、配線コード群接続領域33を表出させた状態で表側と裏側とから覆う上蓋部材26と底蓋部材25と、配線コード群接続領域33を覆うと共に、配線コード群接続領域33に設けたコネクタ部32が外部に臨むように挿通する開口部81を有するカバー部材80とを備え、上蓋部材26と底蓋部材25は、制御回路基板30を支承する係止部36,42をそれぞれ備え、制御回路基板30を各係止部36,42および開口部81により位置規制して基板ボックス内部に仮固定すると共に、係止部を介して基板ボックス外部の部材91と制御回路基板30とを固定可能とした。
請求項(抜粋):
遊技機に使用される電気的作動装置を制御する制御回路基板が収納可能に構成された、遊技機の基板ボックスにおいて、前記制御回路基板は、前記電気的作動装置から延出する配線コード群とコネクタ部を介して電気的に接続可能な配線コード群接続領域を有し、前記基板ボックスは、前記配線コード群接続領域を表出させた状態で前記制御回路基板を表側と裏側とから覆う上蓋部材と底蓋部材と、前記配線コード群接続領域を覆うと共に、配線コード群接続領域に設けたコネクタ部が外部に臨むように挿通する開口部を有するカバー部材とを備え、前記上蓋部材と底蓋部材は、前記制御回路基板を支承する係止部をそれぞれ備え、前記制御回路基板を前記各係止部および開口部により位置規制して基板ボックス内部に仮固定すると共に、前記係止部を介して基板ボックス外部の部材と制御回路基板とを固定可能としたことを特徴とする遊技機の基板ボックス。
IPC (5件):
A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 326 ,  H01R 4/64 ,  H05F 3/02 ,  H05K 9/00
FI (5件):
A63F 7/02 304 Z ,  A63F 7/02 326 Z ,  H01R 4/64 B ,  H05F 3/02 T ,  H05K 9/00 F
Fターム (16件):
2C088BC45 ,  2C088BC47 ,  2C088BC56 ,  2C088BC63 ,  2C088DA21 ,  2C088EA02 ,  2C088EA10 ,  2C088EA11 ,  5E321AA14 ,  5E321CC22 ,  5E321GG01 ,  5G067AA42 ,  5G067AA70 ,  5G067BA03 ,  5G067CA01 ,  5G067DA02

前のページに戻る