特許
J-GLOBAL ID:200903071248110708

音声/モデム信号識別器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-135879
公開番号(公開出願番号):特開2000-332846
出願日: 1999年05月17日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 信号が高速モデム信号であるか否を識別している期間中も、たとえば高能率端局装置において高速モデム信号が高速に伝送されるようにする。【解決手段】 音声/モデム信号識別部6は、入力信号12が音声信号およびモデム信号のいずれであるかを識別し、高速モデム信号識別部8は、入力信号12が高速モデム信号であるか否かを識別する。そして、識別結果判定部10は、音声/モデム信号識別部6および高速モデム信号識別部8による識別結果にもとづいて、入力信号12が音声信号、低速モデム信号、ならびに高速モデム信号のいずれであるかを表す判定信号を出力する。その際、識別結果判定部10は、音声/モデム信号識別部6が入力信号12はモデム信号であると識別した場合、高速モデム信号識別部8が入力信号12の識別動作を行っている期間中は、入力信号12が高速モデム信号であることを表す判定信号を出力する。
請求項(抜粋):
入力された信号が音声信号、低速モデム信号、ならびに高速モデム信号のいずれであるかを識別する音声/モデム信号識別器であって、入力信号が音声信号およびモデム信号のいずれであるかを識別する音声/モデム信号識別部と、前記入力信号が高速モデム信号であるか否かを識別する高速モデム信号識別部と、前記音声/モデム信号識別部および前記高速モデム信号識別部による識別結果にもとづいて、前記入力信号が音声信号、低速モデム信号、ならびに高速モデム信号のいずれであるかを表す判定信号を出力する識別結果判定部とを含み、前記識別結果判定部は、前記音声/モデム信号識別部が前記入力信号はモデム信号であると識別した場合、前記高速モデム信号識別部が前記入力信号の識別動作を行っている期間中は、前記入力信号が高速モデム信号であることを表す判定信号を出力することを特徴とする音声/モデム信号識別器。
IPC (2件):
H04L 29/06 ,  H04L 29/08
FI (2件):
H04L 13/00 305 C ,  H04L 13/00 307 C
Fターム (8件):
5K034AA01 ,  5K034AA19 ,  5K034CC06 ,  5K034FF05 ,  5K034HH02 ,  5K034HH63 ,  5K034KK02 ,  5K034MM08

前のページに戻る