特許
J-GLOBAL ID:200903071253585951

データ伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-168902
公開番号(公開出願番号):特開平7-030849
出願日: 1993年07月08日
公開日(公表日): 1995年01月31日
要約:
【要約】【目的】 受信側で、的確な付加情報の判断を行える装置を提供する。【構成】 抽出回路102は、入力データ101の中からパックヘッダが”0”であるパックを抽出する。このパックヘッダが”0”のパック104は、多数決回路106にてパックの内容をチェックし、パックヘッダが”0”であり内容が同じパックの数を内容別にカウントし、1フレーム内で最もカウント数の大きいパックを選択して出力する。抽出回路103は、入力データ101の中からパックヘッダが”1”であるパックを抽出し、多数決回路107にてこのパックの内容をチェックし、パックヘッダが”1”であり内容が同じパックの数を内容別にカウントし、1フレーム内で最もカウント数の大きいパックを選択して出力する。切り替え回路112によって、遅延データ111のうちパックヘッダが”0”と”1”のパックをそれぞれパックデータ108と109に置き換える。
請求項(抜粋):
映像信号をディジタル化した映像データ、及び音声信号をディジタル化した音声データをディジタルで伝送し、前記映像データ及び前記音声データと共に、前記映像データと前記音声データに関する付加情報を前記映像信号の1フレーム期間内で複数回数伝送する伝送装置であって、前記映像信号の1フレーム期間内で伝送される前記付加情報の内容を1フレーム内で統一して伝送することを特徴とするデータ伝送装置。
IPC (6件):
H04N 5/92 ,  H04B 14/06 ,  H04J 3/00 ,  H04L 1/00 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (3件):
H04N 5/92 D ,  H04N 5/92 H ,  H04N 7/08 Z

前のページに戻る