特許
J-GLOBAL ID:200903071280325201

情報及びコマンドを宅内または動産内で通信する方法、その実現システム、及びこのシステムの家庭装置への応用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青木 朗 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-166247
公開番号(公開出願番号):特開平5-191412
出願日: 1992年06月24日
公開日(公表日): 1993年07月30日
要約:
【要約】【目的】 情報及びコマンドを宅内で通信する方法、その実現システム、及びこのシステムの家庭装置への応用に関し、同一ネットワーク内の実質的に異なる性質の装置の種目間の通信及び実際的管理を容易にすることを目的とする。【構成】 分布回路(S)に接続された複数種類の電気装置間で、情報及びコマンドを運ぶキャリア電流を分布回路(S)に流すことによる、宅内での通信方法において、一方では、情報送出専用マスター形(M)通信ステーション間で、他方では、マスター形ステーションから生じた情報の受信専用マスター-スレーブ形通信ステーション(ME1,ME2)及びマスター-スレーブ形ステーションから生じたコマンドまたはオーダーの受信専用のスレーブ形ステーション(E1,E2)の集合のための情報送出専用マスター-スレーブ形ステーション間で、階層化された通信プロトコルを具備するように構成する。
請求項(抜粋):
宅内に装備された主電気的分布回路(S)に接続された複数種類の電気装置(M, ME1, ME2, E1, E2)の間で、情報及びコマンドを運ぶキャリア電流を該分布回路(S)に流すことによる、宅内または動産内での該情報及びコマンドの通信方法において、一方では、情報の送出専用のマスター形(M)通信ステーションを定義する装置種目間で、他方では、該マスター形ステーションから生じた情報の受信専用マスター-スレーブ形(ME1, ME2)通信ステーション及び該マスター-スレーブ形(ME1, ME2)ステーションの一つ以上から生じたコマンドまたはオーダーの受信専用のスレーブ形(E1,E2)ステーションを定義する装置の集合のための情報の送出専用のマスター-スレーブ形(ME1, ME2)ステーションを定義する装置の種目間で、階層化された通信プロトコルを具備する方法。
IPC (4件):
H04L 12/28 ,  H04B 3/50 ,  H04L 12/40 ,  H04M 11/00
FI (2件):
H04L 11/00 310 D ,  H04L 11/00 321
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭60-149254
  • 特開平2-123893
  • 特開平1-133443
審査官引用 (6件)
  • 特開昭60-149254
  • 特開平2-123893
  • 特開平1-133443
全件表示

前のページに戻る