特許
J-GLOBAL ID:200903071339404623

くつ下などの編機のためのニードル作動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-342143
公開番号(公開出願番号):特開2001-159055
出願日: 1999年12月01日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 特に短いループでの編みを形成する間に機械の作動速度を増大することを許容すると共に、より長いループで編みを形成する時に問題を伴わないような、くつ下などの編機のためのニードル作動装置を提供すること。【解決手段】 カム支持面2は、ニードル支持部材3に面すると共に、少なくとも1つの目止めカム4を支持する。目止めカム4は、ニードル支持部材3がカム支持面2に対して移動する方向6に対してある角度に配置された外形5を有している。目止めカム4は、カム支持面2によって、それが各場合にカム支持面2に面するニードル支持部材3の一部の表面に略垂直な第1軸9回りに回転可能であって、かつ、運動の方向6に対する外形5の傾斜を変更すべく、コマンドにより第1軸9回りに回転可能なように、支持されている。
請求項(抜粋):
くつ下などの編機のためのニードル作動装置であって、ニードル支持部材(3)に面すると共に少なくとも1つの目止めカム(4)を支持するカム支持面(2)を備え、前記目止めカム(4)は、前記ニードル支持部材(3)が前記カム支持面(2)に対して移動する方向(6)に対してある角度に配置された外形(5)を有しており、目止めカムの前記外形(5)は、前記ニードル支持部材(3)から前記カム支持面(2)に向かって突出するニードルまたはニードルプッシャ部材のヒール部(8a)によって係合可能であり、前記ニードル支持部材(3)は、前記カム支持面(2)に向かって向けられた面上に、互いに平行かつ前記運動の方向(6)と略直角に延びる複数のスロット(7)を有しており、各スロット(7)は、対応するスロット(7)に沿って摺動可能なニードル(8)を収容しており、目止めカム(4)の前記外形(5)は、新しい編みループを形成して先に形成された編みループを目止めするために、編み糸が機械の送りで取られた後で、ニードルがニードル支持部材(3)の対応するスロット(7)に沿って移動することをもたらすのに好適であって、前記目止めカム(4)は、前記カム支持面(2)によって、それが各場合に前記カム支持面(2)に面する前記ニードル支持部材(3)の一部の表面に略垂直な第1軸(9)回りに回転可能であってかつ前記運動の方向(6)に対する前記外形(5)の傾斜を変更すべくコマンドにより前記第1軸(9)回りに回転可能なように、支持されていることを特徴とするニードル作動装置。
IPC (2件):
D04B 9/06 ,  D04B 9/46
FI (2件):
D04B 9/06 ,  D04B 9/46
Fターム (8件):
4L054AA01 ,  4L054AB04 ,  4L054BB03 ,  4L054BD02 ,  4L054DA06 ,  4L054KA23 ,  4L054NA04 ,  4L054NA05

前のページに戻る