特許
J-GLOBAL ID:200903071380433621

ICカードのリーダ・ライタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 千葉 太一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-270753
公開番号(公開出願番号):特開2002-083271
出願日: 2000年09月06日
公開日(公表日): 2002年03月22日
要約:
【要約】【課題】 ケース内に設ける読み書き装置本体を容易に組み立てる。【解決手段】 リーダ・ライタ1は、カード挿入口2を有するケース3内に読み書き装置本体4を固定してなり、前記読み書き装置本体4は、電子回路がプリント配線され、所定部位に被係止用透孔9,10を2組設けた電子基板5と、前記各被係止用透孔9,10の内縁に係止する折曲縁13,15を先端に有する係止爪11,12を2組設けたカードガイド8とを、ICカード6が進入する間隙をもたすように重ね合わせて、各透孔9,10に各係止爪11,12先端の折曲縁13,15を係止することによって固定する。カードガイド8の一組の係止爪11は、カードガイド8の縁部17に突設するとともに、該係止爪11の両側の前記縁部に切込14を設ける。
請求項(抜粋):
カード挿入口を有するケース内に読み書き装置本体を固定してなり、前記読み書き装置本体は、電子回路が設けられ、所定部位に被係止用透孔を適宜組設けた電子基板と、前記各被係止用透孔の内縁に係止する折曲縁を先端に有する係止爪を適宜組設けたカードガイドとを、ICカードが進入する間隙をもたすように重ね合わせて、各被係止用透孔に各係止爪先端の折曲縁を係止することによって、固定するICカードのリーダ・ライタであって、カードガイドの係止爪は、カードガイドの縁部に突設するとともに、該一組の係止爪の両側の前記縁部に切込を設けたことを特徴とするICカードのリーダ・ライタ。
IPC (2件):
G06K 17/00 ,  B42D 15/10 521
FI (2件):
G06K 17/00 Z ,  B42D 15/10 521
Fターム (7件):
2C005MA19 ,  2C005TA12 ,  5B058CA03 ,  5B058CA13 ,  5B058CA14 ,  5B058KA12 ,  5B058KA24

前のページに戻る