特許
J-GLOBAL ID:200903071402298510

汚染地盤の清浄化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀 城之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-257217
公開番号(公開出願番号):特開2001-079534
出願日: 1999年09月10日
公開日(公表日): 2001年03月27日
要約:
【要約】【課題】 有機物で汚染された地盤を迅速に清浄化する。【解決手段】 地盤を掘削してロッド11の先端を汚染地盤に到達させる。ロッド11の内部に設けられた第1流路12に硫酸第一鉄水溶液を注入し、ロッド11の内部に設けられた第2流路13に過酸化水素水を注入し、第1流路12の先端の開口部から硫酸第一鉄水溶液を地盤中に噴射し、第2流路13の先端の開口部から過酸化水素水を地盤中に噴射しながら、撹拌翼14,15,16をそれぞれ回転させ、硫酸第一鉄水溶液と過酸化水素水とが噴射された地盤を混合撹拌する。
請求項(抜粋):
有機物で汚染された地盤を清浄化する汚染地盤の清浄化方法であって、先端付近に撹拌翼を有するロッドを回転させつつ、前記汚染地盤中に貫入する貫入工程と、前記汚染地盤に過酸化水素水と第一鉄塩を供給する供給工程と、前記汚染地盤を前記撹拌翼によって撹拌する撹拌工程と、前記ロッドを引き抜く引き抜き工程と、を備え、前記撹拌工程においては、前記過酸化水素水と前記第一鉄塩とが供給された前記汚染地盤が撹拌され、前記汚染地盤と前記過酸化水素水と前記第一鉄塩とが混合されることを特徴とする汚染地盤の清浄化方法。
IPC (5件):
B09C 1/02 ,  B09C 1/08 ,  A62D 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 ZAB ,  E02D 3/12 102
FI (4件):
B09B 3/00 304 K ,  A62D 3/00 ZAB ,  E02D 3/12 102 ,  B09B 3/00 ZAB
Fターム (27件):
2D040AA00 ,  2D040AB05 ,  2D040AC00 ,  2D040BA08 ,  2D040BC03 ,  2D040CA01 ,  2D040CA10 ,  2D040CB03 ,  2D040CC05 ,  2D040CD03 ,  2D040CD06 ,  2D040CD09 ,  2D040DA02 ,  2D040DA03 ,  2D040DA17 ,  2D040DB07 ,  2D040EA18 ,  2E191BB01 ,  4D004AA41 ,  4D004AB06 ,  4D004AC07 ,  4D004CA15 ,  4D004CA34 ,  4D004CB27 ,  4D004CB42 ,  4D004CB45 ,  4D004CC11
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 土壌浄化方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-006161   出願人:ケミカルグラウト株式会社, 日本パーオキサイド株式会社
  • 汚染土壌の浄化方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-259396   出願人:大成建設株式会社, 三信建設工業株式会社, 株式会社クロサワジオメック
  • 土壌浄化方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-022392   出願人:ケミカルグラウト株式会社, 鹿島建設株式会社, 日本パーオキサイド株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 土壌浄化方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-006161   出願人:ケミカルグラウト株式会社, 日本パーオキサイド株式会社
  • 汚染土壌の浄化方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-259396   出願人:大成建設株式会社, 三信建設工業株式会社, 株式会社クロサワジオメック

前のページに戻る