特許
J-GLOBAL ID:200903071447753480

携帯無線機用伸縮式アンテナ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-393066
公開番号(公開出願番号):特開2002-198717
出願日: 2000年12月25日
公開日(公表日): 2002年07月12日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 収納時は第1のエレメントだけが機能し、伸長時は第1および第2のエレメントがともに機能する携帯無線機用の伸縮式アンテナを提供すること。【解決手段】 キャップに収容されておりアンテナ収納時に機能する第1のエレメント2と、アンテナ伸長時に機能する第2のエレメント5とを有する携帯無線機用伸縮式アンテナにおいて、前記第1のエレメントおよび前記第2のエレメントは、絶縁体を介して一体的に形成されたものであり、前記第1のエレメントおよび前記第2のエレメントを前記本体内に押し込むと、トッププラグ9と接続金具10とが非接触状態となった上でクリック係合部3a,8aが係合することを特徴とする携帯無線機用伸縮式アンテナ。
請求項(抜粋):
キャップに収容されておりアンテナ収納時に機能する第1のエレメントと、アンテナ伸長時に機能する第2のエレメントとを有する携帯無線機用伸縮式アンテナにおいて、前記第1のエレメントおよび前記第2のエレメントは、絶縁体を介して一体的に形成されたものであり、かつ前記第2のエレメントに連結され、前記第1のエレメントを貫通するように設けられたアンテナトップと、前記無線機の本体に設けられ、所定以上の押し込み作用力が与えられると前記第1のエレメントと係合し、また所定以上の引き抜き力が与えられると係合を解く動作を行うクリック係合部と、このクリック係合部の近傍に設けられ、前記第1のエレメントまたは前記第2のエレメントに接触して給電するホルダと、前記第1のエレメントにおける前記第2のエレメント寄りの部分に設けられ、この部分の端部が弾性拡開性を持つトッププラグと、前記第2のエレメントにおける前記第1のエレメント寄りの部分に設けられ、この部分の端部が前記トッププラグの端部と係合するように構成された接続金具と、をそなえ、前記アンテナトップを利用して前記第1のエレメントを前記本体から引き出すと、前記第1のエレメントと前記第2のエレメントとが接触した状態となった上で前記クリック係合部が係合を解き、また前記アンテナトップを利用して前記第1のエレメントおよび前記第2のエレメントを前記本体内に押し込むと、前記トッププラグと前記接続金具とが非接触状態となった上で前記クロック係合部が係合することを特徴とする携帯無線機用伸縮式アンテナ。
IPC (2件):
H01Q 1/24 ,  H01Q 1/10
FI (2件):
H01Q 1/24 A ,  H01Q 1/10 B
Fターム (10件):
5J046AA04 ,  5J046AB06 ,  5J046JA06 ,  5J046JA13 ,  5J047AA04 ,  5J047AB06 ,  5J047FA01 ,  5J047FA09 ,  5J047FA12 ,  5J047FD01

前のページに戻る