特許
J-GLOBAL ID:200903071458669651
光触媒反応装置とそのユニット
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
志賀 富士弥 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-090169
公開番号(公開出願番号):特開2003-284946
出願日: 2002年03月28日
公開日(公表日): 2003年10月07日
要約:
【要約】【課題】 光触媒の特徴を効率よく利用し、その酸化還元処理能力を高める【解決手段】 本発明は、処理対象を光触媒と反応させて酸化還元処理する光触媒反応装置であって、処理対象が供給され、これと反応させる光触媒部材14を格納した反応セル10と、光触媒部材14に一定波長の光を照射する照明部16と、を備える。照明部16は、板状に形成され、反応セル10の側面に具備される。本発明の光触媒反応ユニットは、前記光触媒反応手段を複数備える。
請求項(抜粋):
処理対象を光触媒と反応させて酸化還元処理する光触媒反応装置であって、処理対象が供給され、これと反応させる光触媒部材を格納した反応セルと、光触媒部材に一定波長の光を照射する照明部と、を備え、照明部は、板状に形成され、反応セルの側面に具備したことを特徴とする光触媒反応装置。
IPC (6件):
B01J 19/24
, B01J 19/12
, B01J 35/02
, C02F 1/32
, C02F 1/72 101
, C02F 1/72 ZAB
FI (6件):
B01J 19/24 A
, B01J 19/12 C
, B01J 35/02 J
, C02F 1/32
, C02F 1/72 101
, C02F 1/72 ZAB
Fターム (43件):
4D037AA11
, 4D037BA18
, 4D037CA12
, 4D050AA12
, 4D050BB01
, 4D050BC04
, 4D050BC09
, 4D050BD02
, 4G069AA03
, 4G069AA08
, 4G069BA01B
, 4G069BA04B
, 4G069BA48A
, 4G069BB15B
, 4G069BD05B
, 4G069CA05
, 4G069DA06
, 4G069EA11
, 4G069EA12
, 4G069EB11
, 4G069FA01
, 4G069FA02
, 4G069FA04
, 4G069FB01
, 4G069FB08
, 4G069FB15
, 4G069FB42
, 4G075AA37
, 4G075BA04
, 4G075BA06
, 4G075BC01
, 4G075BC04
, 4G075CA33
, 4G075CA54
, 4G075EA01
, 4G075EB31
, 4G075EB33
, 4G075EE01
, 4G075FA14
, 4G075FB02
, 4G075FB06
, 4G075FB12
, 4G075FC04
引用特許:
審査官引用 (2件)
-
光触媒フィルタ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-116295
出願人:住友電気工業株式会社
-
光化学反応セル
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-125352
出願人:日本電信電話株式会社
前のページに戻る