特許
J-GLOBAL ID:200903071472443593

信号受信装置及び磁気記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-035610
公開番号(公開出願番号):特開平9-214882
出願日: 1996年01月30日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】 著作権情報を含むディジタル情報信号のビットストリーム記録再生を行う磁気記録再生装置を提供する。【解決手段】 複数のプログラムから所望のプログラムを振り分ける振分手段11と、所望のプログラムの著作権情報を検出する第2の検出手段13と、振分手段11からのデータを記録再生する記録再生手段20と、記録再生手段20の再生したデータあるいは振分手段11からのデータを現行方式に対応する信号にデコードするデコード手段15とからなり、記録再生手段20は、記録時に振分手段11からのデータを記録する際に第2の検出手段13からの著作権情報を記録すべき記録単位毎のデータに夫々付加し、再生時に再生されたデータから著作権情報を抽出しこれを所定の位置に付加したデータを再生する。
請求項(抜粋):
複数のプログラムからなり伝送されるパケットデータから著作権情報を含む所定のパケットを検出すると共に所望のプログラムを抽出し、抽出されたプログラムを所定のインターフェイスを通じてディジタル情報信号として出力あるいは現行方式対応のアナログ情報信号にデコードして出力する信号受信装置において、前記パケットデータからその内容を管理・識別するための管理情報を検出する第1の検出手段と、前記管理情報から著作権情報を検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段の検出結果に基づいて供給された複数のプログラムから所望のプログラムを振り分けて出力する振分手段と、前記振分手段からのデータを記録すべき情報信号として出力すると共に前記第2の検出手段からの著作権情報をこの記録すべき情報信号に付加し、入力された情報信号を前記パケットデータと同じ状態にて出力するインターフェイス手段と、前記インターフェイス手段を通じて供給された情報信号あるいは前記振分手段からのディジタル情報信号を現行放送対応のアナログ情報信号にデコードするデコード手段とを備え、前記第2の検出手段が検出した著作権情報を前記インターフェイス手段に供給し、この著作権情報を所定の記録単位毎の前記情報信号に付加することを特徴とする信号受信装置。
IPC (3件):
H04N 5/91 ,  G11B 20/10 ,  G11B 20/12 102
FI (3件):
H04N 5/91 P ,  G11B 20/10 H ,  G11B 20/12 102
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る