特許
J-GLOBAL ID:200903071487988014

発酵促進材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 辻 良子 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-327611
公開番号(公開出願番号):特開2000-154083
出願日: 1998年11月18日
公開日(公表日): 2000年06月06日
要約:
【要約】【課題】 畜産排泄物、食品残渣、活性汚泥等の有機系被発酵原料を、アンモニアの発生量及び発生期間の低減下に発酵させて肥効性に優れる良質の有機質肥料を短期間に製造できる発酵促進材、該発酵促進材を用いる有機質肥料の製造法、及び畜舎におけるアンモニアの発生抑制法の提供。【解決手段】 小麦フスマ及び/又は末粉、有機質材料を資化する耐熱性菌および場合により腐植酸を含有し且つpHを6.0〜8.5に調整した発酵促進材、被発酵原料100重量部に対して該発酵促進材を小麦フスマ及び/又は末粉の量で0.2〜25重量部の割合で配合し発酵させて有機質肥料を製造する方法、並びに該発酵促進材または有機質肥料を畜舎に散布する方法。
請求項(抜粋):
小麦フスマおよび/または末粉、並びに有機質材料を資化する耐熱性菌を含有し、且つpHを6.0〜8.5に調整した発酵促進材。
IPC (5件):
C05F 17/00 ,  C05F 3/00 ,  C05F 7/00 ,  C05F 9/00 ,  C05F 11/08
FI (5件):
C05F 17/00 ,  C05F 3/00 ,  C05F 7/00 ,  C05F 9/00 ,  C05F 11/08
Fターム (24件):
4H061AA01 ,  4H061AA02 ,  4H061AA04 ,  4H061CC36 ,  4H061CC42 ,  4H061CC51 ,  4H061CC55 ,  4H061DD20 ,  4H061EE52 ,  4H061EE61 ,  4H061EE66 ,  4H061FF08 ,  4H061GG48 ,  4H061HH01 ,  4H061HH42 ,  4H061JJ01 ,  4H061KK01 ,  4H061KK02 ,  4H061KK03 ,  4H061KK07 ,  4H061LL02 ,  4H061LL05 ,  4H061LL22 ,  4H061LL26
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る