特許
J-GLOBAL ID:200903071520591010

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 健市 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-087191
公開番号(公開出願番号):特開2001-274969
出願日: 2000年03月27日
公開日(公表日): 2001年10月05日
要約:
【要約】【課題】 トリミング領域の指定に厳密さが要求されず、作業が簡単となり、しかも正確にトリミングして出力できる画像処理装置を提供する。【解決手段】 指定したトリミング領域R内およびその領域周辺部を、罫線Lや空白部Wの状態により複数のブロックに分割し、これらブロックの文字認識を行い、さらには一部がトリミング領域に含まれるブロックについては、全部がトリミング領域に含まれるブロックとの間での文脈認識を行って文章のつながりを検出し、トリミング領域内の画像か否かを判別する。これにより、細かなトリミング指示をしなくても、所望の領域Rの画像Vを正確にトリミングして入手することが可能となる。
請求項(抜粋):
画像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像のうちの指定されたトリミング領域内およびその周辺の線分ないしは空白領域から、画像を複数のブロックに分割する画像分割手段と、該分割手段によって分割された複数のブロック内の文字情報を認識する文字認識手段と、該文字認識手段の認識結果から、一部がトリミング領域内に含まれるブロックと全部がトリミング領域内に含まれるブロックとの間の文脈を認識する文脈認識手段と、該文脈認識手段の認識結果に応じて、一部がトリミング領域に含まれるブロックの画像をトリミング領域の画像として取り込むか否かを判別する判別手段と、を備えていることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 1/38 ,  B41J 21/00 ,  G06T 11/60 ,  H04N 1/00
FI (4件):
H04N 1/38 ,  B41J 21/00 Z ,  H04N 1/00 E ,  G06F 15/62 325 R
Fターム (24件):
2C087AA09 ,  2C087AC08 ,  2C087BA05 ,  2C087BB10 ,  2C087BD01 ,  2C087BD05 ,  2C087BD10 ,  5B050BA16 ,  5B050EA06 ,  5B050FA03 ,  5C062AA05 ,  5C062AB02 ,  5C062AB17 ,  5C062AB22 ,  5C062AB40 ,  5C062AC58 ,  5C062AF16 ,  5C076AA02 ,  5C076AA36 ,  5C076BA03 ,  5C076BA06 ,  5C076CA07 ,  9A001HZ28 ,  9A001JJ35
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る