特許
J-GLOBAL ID:200903071530078531

列車運行管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-109756
公開番号(公開出願番号):特開平7-315222
出願日: 1994年05月24日
公開日(公表日): 1995年12月05日
要約:
【要約】【目的】突発的に乗客が増大した場合でも、乗客へのサービスを低下させることなく、円滑に輸送力の増強が図れるようにする。【構成】扱い者から輸送力増の指示が入力すると(S1)、現在の線区内の在線列車数及び車庫から出庫可能な列車数のチェックを行う(S2)。チェックした現在在線列車数及び出庫可能な列車数の情報と、予め記憶させた同時在線列車数に応じた最小等間隔運転時間データとから出庫本数毎の出庫時刻の算出を行い、出庫本数、列車間隔及び出庫時刻の各データを、出庫本数毎に区分けして提案番号を付けてディスプレイに表示させる(S3,4)。扱い者が、車庫の車両の準備状況や運転間隔を考慮して適切な提案番号を選択し、選択された各データに基づいて輸送力増強用の新たな列車ダイヤの作成を実行し、作成された列車ダイヤにより等時運転による列車運行を開始する(S5〜7)。
請求項(抜粋):
線区内における同時在線列車数に対応する最小等間隔運転時間データを予め記憶する記憶手段と、線区内で実際に運行中の列車数を監視する現在在線列車数監視手段と、輸送力増強指令を入力する指令入力手段と、該指令入力手段により輸送力増強指令が入力されたとき、前記現在在線列車数監視手段で把握される現在在線している列車数データ、前記記憶手段の記憶データ及び車庫から出庫可能な列車本数データに基づいて、基本ダイヤを修正して等時隔運転による輸送力増強用の列車ダイヤを新たに作成する列車ダイヤ作成手段と、を備えて構成したことを特徴とする列車運行管理装置。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-309988
  • 特開昭52-059411
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-309988
  • 特開昭52-059411

前のページに戻る