特許
J-GLOBAL ID:200903071612798567

インクジェット記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-322657
公開番号(公開出願番号):特開2000-141713
出願日: 1998年11月12日
公開日(公表日): 2000年05月23日
要約:
【要約】【課題】 処理液とインクとの混合ミストによるノズルの目詰まり等による、画像品位の低下を防止する。【解決手段】 複数の記録ヘッドを主走査方向(B)に配し、これら記録ヘッドを主走査方向に走査させて複数色のインクと、インクによる記録性を向上させるための処理液を吐出させて画像を形成するインクジェット記録装置であって、処理液を吐出する記録ヘッド102と、この処理液と反応して混合ミストを発生し易いシアンインクを吐出する記録ヘッド104との相対距離を最も長くし、次に混合ミストを発生し易いマゼンタインクを吐出する記録ヘッド105をより短い相対距離で配置し、更にイエローインクを吐出する記録ヘッド103の相対距離を短くし、もっとも近くに黒インクを吐出する記録ヘッド101,102を配置している。
請求項(抜粋):
記録ヘッドを記録媒体に対して相対的に走査させることで画像を形成するインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドは複数色のインクに対応する複数のインク吐出部と、前記インクによる記録性を向上させるための液体を吐出する液体吐出部とが前記走査方向に並べて配置され、前記液体吐出部と、前記複数のインク吐出部のそれぞれとの相対距離が、当該各インク吐出部が吐出するインクの種類に応じて決定されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
IPC (3件):
B41J 2/21 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/05
FI (3件):
B41J 3/04 101 A ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/04 103 B
Fターム (16件):
2C056EA05 ,  2C056EA11 ,  2C056EA14 ,  2C056EE17 ,  2C056FA03 ,  2C056FA10 ,  2C056HA07 ,  2C056HA42 ,  2C057AF27 ,  2C057AF72 ,  2C057AG14 ,  2C057AG46 ,  2C057AH01 ,  2C057AN01 ,  2C057BA03 ,  2C057BA13

前のページに戻る