特許
J-GLOBAL ID:200903071642565826

電子ファインダ付きカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 修治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-135240
公開番号(公開出願番号):特開2001-320611
出願日: 2000年05月08日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 電子ファインダとして利用し得るモニタディスプレイと撮影の向きとを連動させ、カメラボディを回動させることなく、横位置および縦位置等の各向きの撮影を、簡単な操作で行ない得るようにする。【解決手段】 モニタディスプレイ2の表示画面を含む表示画面部2aは、該表示画面の面内、つまり表示画面に垂直な軸線に対して回動操作し得るように構成する。この表示画面部2aの回動を検出し、それに応じて画像処理系を制御することにより、撮影により実際に得られる画像の方向を、この表示画面部2aの回動に対応させて変化させる。
請求項(抜粋):
カメラ撮影機能を実行して、撮像視野の被写界画像を記録媒体に記録するカメラ機能手段と、前記カメラ機能手段を含むカメラ構成要素を搭載および収容するカメラボディと、前記カメラボディに設けられ、電子的ファインダとして前記撮像視野の被写界画像を表示するとともに、該表示画面を含む面内で表示画面部分を少なくとも90°機械的に回動操作し得るモニタディスプレイ手段と、前記カメラボディに収容され前記カメラ機能手段を制御するとともに、前記モニタディスプレイ手段の回動操作に応動して前記カメラ機能手段を制御して、前記撮像視野を回動させるカメラ制御手段と、を具備することを特徴とする電子ファインダ付きカメラ。
IPC (6件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 5/907 ,  H04N101:00
FI (5件):
H04N 5/225 B ,  H04N 5/232 Z ,  H04N 5/907 B ,  H04N101:00 ,  H04N 5/781 510 D
Fターム (14件):
5C022AA13 ,  5C022AC03 ,  5C022AC06 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C022AC78 ,  5C052GA02 ,  5C052GA03 ,  5C052GB01 ,  5C052GC00 ,  5C052GC04 ,  5C052GE06 ,  5C052GE08
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • デジタルスチルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-281015   出願人:株式会社リコー
  • 特開昭58-182976
  • 電子スチルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-008884   出願人:富士写真フイルム株式会社
全件表示

前のページに戻る