特許
J-GLOBAL ID:200903071678574619

位置検知システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-347250
公開番号(公開出願番号):特開2002-148349
出願日: 2000年11月14日
公開日(公表日): 2002年05月22日
要約:
【要約】【課題】 従来、誰がどこに位置しているのかを正確に特定することができなかった。【解決方法】 位置検知エリア8に設置され、電波を発信する電波発信手段2と、電波発信手段2からの距離がある一定値以下になったときに、電波発信手段2からの電波を受信する電波受信手段3および、電波受信手段3が電波を受信した場合に個人情報端末6固有の識別子を基地局7に対して無線通信によって送信する送信手段を有する個人情報端末6と、その個人情報端末6からの識別子を受信する基地局7と、位置検知エリア8に設置され人体を撮影する撮影手段および、基地局7によって受信された識別子を利用して位置検知エリア8の人体を特定するとともに、撮影された画像を処理するすることにより、その人体の位置検知エリア8内における位置を特定する位置特定手段を有する位置検知手段1とを備える。
請求項(抜粋):
所定の位置検知エリア内の、またはその位置検知エリアから所定の範囲内の少なくとも1箇所に設置され、電波を発信する電波発信手段と、その電波発信手段からの距離がある一定値以下になったときに、前記電波発信手段からの電波を受信する電波受信手段および、その電波受信手段が前記電波を受信した場合に、個人情報端末固有の識別子を無線通信によって送信する送信手段を有する個人情報端末と、その個人情報端末からの識別子を受信する基地局と、前記位置検知エリア内の少なくとも1箇所に設置され、人体を撮影する撮影手段と、前記個人情報端末固有の識別子とその識別子に対応する人体との対応関係を示す対応情報と、前記基地局によって受信された前記識別子とを対照して前記人体を特定するとともに、前記撮影手段によって撮影された画像を処理するすることにより、前記人体の前記位置検知エリア内における位置を特定する位置特定手段とを備えたことを特徴とする位置検知システム。
IPC (3件):
G01V 3/12 ,  G01C 15/00 104 ,  H04B 7/26
FI (3件):
G01V 3/12 A ,  G01C 15/00 104 Z ,  H04B 7/26 E
Fターム (10件):
2G005DA05 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ53 ,  5K067KK15

前のページに戻る