特許
J-GLOBAL ID:200903071699479500

疲労強度に優れた溶接継手およびその溶接方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大関 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-035258
公開番号(公開出願番号):特開平9-227987
出願日: 1996年02月22日
公開日(公表日): 1997年09月02日
要約:
【要約】【課題】 疲労破壊が問題となる鋼構造物での使用に際し、設計・施工で特別な配慮を必要とせず高い疲労強度を得ることができなかった。【解決手段】 添加元素を特定した鋼材および溶接金属について、溶接入熱を制限することで、Ac1 点以上溶融点未満の温度に加熱された溶接熱影響部に特定範囲の体積率および結晶粒径のフェライトを含ませることにより、溶接金属および溶接熱影響部の延性を向上させて疲労亀裂の発生・伝播抵抗を高め、同時に溶接金属と溶接熱影響部の硬度差を小さくすることにより、溶接金属への歪集中を小さくして疲労強度を向上させる。
請求項(抜粋):
重量%で、0.001%≦C≦0.010%、0.003%≦Si≦0.020%、0.10%≦Mn≦0.25%、S≦0.020%を含有し、残部がFeおよび不可避の元素から成り、Ac1 点以上溶融点未満の温度に加熱された溶接熱影響部が、体積率でフェライトを70%以上含み、かつ前記フェライトの平均粒径が30〜300μmであり、残部がパーライト、ベーナイト、マルテンサイトのうち1種または2種以上から構成される構造用鋼、および、重量%で、0.02%≦C≦0.08%、0.05%≦Si≦0.15%、0.15%≦Mn≦0.30%、S≦0.020%を含有し、残部がFeおよび不可避の元素から成り、体積率でフェライトを70%以上含み、残部がパーライト、ベーナイト、マルテンサイトのうち1種または2種以上から構成される溶接金属から成ることを特徴とする疲労強度に優れた溶接継手。
IPC (5件):
C22C 38/00 301 ,  B23K 9/23 ,  C22C 37/04 ,  C22C 38/04 ,  C22C 38/50
FI (5件):
C22C 38/00 301 B ,  B23K 9/23 C ,  C22C 37/04 E ,  C22C 38/04 ,  C22C 38/50

前のページに戻る