特許
J-GLOBAL ID:200903071714574701

亜鉛系複合めっき金属板およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 道雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-282016
公開番号(公開出願番号):特開平10-130890
出願日: 1996年10月24日
公開日(公表日): 1998年05月19日
要約:
【要約】【課題】薄目付けのめっき皮膜で、無塗装での耐食性に優れ、塗装後耐食性、耐低温衝撃性、めっき皮膜の加工性および抵抗スポット溶接性も改善された亜鉛系めっき金属板、さらには、その製造方法を提供する。【解決手段】Fe 、Co 、Ni の中の1種以上を合計で0.01〜10重量%、Cを0.001 〜10重量%含有する付着量5〜200 g/m2の亜鉛系複合めっき金属板であって、めっき皮膜の表層部およびその内部に1層以上の母材表面に平行なC濃化層を備え、それぞれのC濃化層の厚さが0.01 〜10μm である耐食性に優れた亜鉛系複合めっき金属板。および、C源としてデキストリン等を含有する亜鉛めっき浴を用い、デューティー比率が0.01〜0.8 、オフ時間が0.001 〜50秒であるパルス状の電気めっきを施す上記の金属板の製造方法。
請求項(抜粋):
少なくとも片面に、Fe 、Co およびNi の中の1種以上を合計で0.01〜10重量%、Cを0.001 〜10重量%含有し、残部が実質的に亜鉛からなる付着量5〜200 g/m2のめっき皮膜を備えた亜鉛系複合めっき金属板であって、めっき皮膜の表層部およびその内部に1層以上の母材表面に平行なC濃化層を備え、それぞれのC濃化層の厚さが0.01〜10μm であることを特徴とする耐食性に優れた亜鉛系複合めっき金属板。
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る