特許
J-GLOBAL ID:200903071730506007

差動レシーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-198986
公開番号(公開出願番号):特開2001-053813
出願日: 2000年06月30日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 デューティサイクルを一定にすることのできる差動レシーバおよび差動信号の受信方法を提供する。【解決手段】 少なくとも一部に第1の電圧源から電力が供給される差動レシーバであって、第1の差動入力部、ほぼ一定のデューティ・サイクルを有する信号を出力するバイナリ出力部、および、前記差動入力部の差動信号を、前記バイナリ出力部のバイナリ信号に変換する変換器であって、前記変換器の少なくとも一部に電力を供給する少なくとも1つの電圧源の電圧レベルの変動によるバイナリ信号の高値から低値への遷移時間の変動が、バイナリ信号の低値から高値への遷移時間の対応する変動とほぼ一致するように構成された変換器とからなる差動レシーバ。
請求項(抜粋):
第1の電圧源から電力が供給される差動レシーバであって、第1の差動入力部の差動信号を、バイナリ出力部のバイナリ信号に変換する差動・バイナリ変換器であって、前記変換器の少なくとも一部に電力を供給する少なくとも1つの電圧源の電圧レベルの変動によるバイナリ信号の高値から低値への遷移時間の変動が、バイナリ信号の低値から高値への遷移時間の対応する変動とほぼ一致するように構成された差動・バイナリ変換器を備え、前記差動入力部が前記変換器に接続されるとともに、前記変換器が前記バイナリ出力部に接続され、さらに前記第1の電圧源が、前記第1の電圧レベルの電力を、前記変換器の少なくとも一部に供給するように形成されたことを特徴とする差動レシーバ。
IPC (5件):
H04L 25/03 ,  H03F 3/45 ,  H03F 3/68 ,  H03K 5/08 ,  H04L 25/02
FI (5件):
H04L 25/03 Z ,  H03F 3/45 A ,  H03F 3/68 Z ,  H03K 5/08 E ,  H04L 25/02 R

前のページに戻る