特許
J-GLOBAL ID:200903071814314782

有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-071655
公開番号(公開出願番号):特開平7-252475
出願日: 1994年03月16日
公開日(公表日): 1995年10月03日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】 陽極、正孔輸送層、有機発光層、陰極を順次積層した有機電界発光素子であって、有機発光層が、一般式化1表わされるキノリン金属錯体を含有する有機電界発光素子。【化1】[R1〜R6はH、ハロゲン、ニトロ基、アルキル基等、LはH、アルキル基等、Xはハロゲン、MはIV属の金属元nは1〜3]【効果】 有機発光層に特定の化合物を使用し、両導電層を電極として電圧を印加した場合、長期に渡り、安定した発光特性を得ることができる。
請求項(抜粋):
陽極、正孔輸送層、有機発光層、陰極を順次積層した有機電界発光素子であって、有機発光層が、下記一般式(I)又は(II)で表わされるキノリン金属錯体を含有することを特徴とする有機電界発光素子。【化1】【化2】(式中、R1 〜R12はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基、ニトロ基、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アリル基、シアノ基、アミノ基、アミド基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基または芳香族複素環基を示し、Lは、水素原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アリル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基または芳香族複素環基を示し、Xはハロゲン原子を表し、MはIV属の金属元素を示し、nは1から3までの整数であり、n’は1から2までの整数である。)
IPC (2件):
C09K 11/06 ,  H05B 33/14

前のページに戻る