特許
J-GLOBAL ID:200903071831258438

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-256368
公開番号(公開出願番号):特開2002-072826
出願日: 2000年08月25日
公開日(公表日): 2002年03月12日
要約:
【要約】【課題】 プロセスカートリッジの装着操作を容易にすることができるとともに、プリンタ本体側のコネクタの接続端子とプロセスカートリッジ側のコネクタの接続端子とを確実に接触させることができるプリンタを提供する。【解決手段】 メモリ1とメモリ1をプリンタ本体側の制御部に接続するためのコネクタ2とを有するプロセスカートリッジ10が着脱可能に装着されるユニット装着部と、プロセスカートリッジ10側のコネクタ2に接続されるプリンタ本体側のコネクタ5とを備えたプリンタにおいて、プロセスカートリッジ10がユニット装着部に位置決めされて装着されている状態で、プロセスカートリッジ10側のコネクタ2の接続端子とプリンタ本体側のコネクタ5の接続端子とを接触させるように各コネクタを係合させる接続部係合手段を設ける。この接続係合手段は、上記コネクタ2が取り付けられた本体カバー70を用いて構成される。
請求項(抜粋):
電子部品と該電子部品を画像形成装置本体側の電気回路に接続するための接続部とを有する着脱ユニットが着脱可能に装着されるユニット装着部と、該着脱ユニット側の接続部に接続される画像形成装置本体側の接続部とを備えた画像形成装置において、該着脱ユニットが該ユニット装着部に位置決めされて装着されている状態で、該着脱ユニット側の接続部の接続端子と画像形成装置本体側の接続部の接続端子とを接触させるように各接続部を係合させる接続部係合手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 21/18 ,  B41J 29/00 ,  G03G 21/00 398
FI (4件):
G03G 21/00 398 ,  G03G 15/00 556 ,  B41J 29/00 C ,  B41J 29/00 B
Fターム (22件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AQ06 ,  2C061BB30 ,  2C061CF03 ,  2C061CF05 ,  2C061CF14 ,  2C061CG03 ,  2C061CG12 ,  2C061CG13 ,  2H027DA27 ,  2H027EJ17 ,  2H027ZA09 ,  2H071BA04 ,  2H071BA13 ,  2H071BA16 ,  2H071BA20 ,  2H071BA33 ,  2H071DA06 ,  2H071DA08 ,  2H071DA15 ,  2H071DA34
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る