特許
J-GLOBAL ID:200903071845644152

多層覆土の排水システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村上 友一 ,  大久保 操
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-123539
公開番号(公開出願番号):特開2004-322017
出願日: 2003年04月28日
公開日(公表日): 2004年11月18日
要約:
【課題】多層覆土の浸透水を効率よく排水でき、また、多層覆土における排水効率を向上できるようにする。【解決手段】埋立て廃棄物の上表面に粗粒層18とその上層に積層した細粒層20からなる勾配が付された浸透水キャピラリーバリア層を形成し、前記キャピラリーバリア層17による勾配に沿った移動で浸透水が粗粒層18へ浸透する箇所に複数の排水溝24を形成する。また、前記浸透水キャピラリーバリア層を多段に設けて、キャピラリーバリア層17による勾配の側方移動で浸透水が粗粒層34へ落ちる箇所を先延ばし、浸透水を下流側へ排水すればよい。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
埋立て廃棄物保護層の上表面に粗粒層とその上層に積層した細粒層からなる勾配が付された浸透水キャピラリーバリア層を形成するとともに、当該キャピラリーバリア層上に表層覆土を形成してなる多層覆土の排水システムであって、前記埋立て廃棄物保護層の勾配に係らず前記キャピラリーバリア層を少なくとも保水限度距離以内に一定勾配を付して形成するとともに、勾配下流側に排水溝を設置して埋立て地の遮水と集水を行うことを特徴とする多層覆土の排水システム。
IPC (1件):
B09B1/00
FI (1件):
B09B1/00 F
Fターム (2件):
4D004AA46 ,  4D004BB04
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る