特許
J-GLOBAL ID:200903071886657641

通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-021836
公開番号(公開出願番号):特開2006-211393
出願日: 2005年01月28日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】秘匿対象のエントリデータに対応する通信相手から着信が発生した場合に、エントリデータのみならず着信の発生自体が第三者に知られないようにし、これによりエントリデータの秘匿性をさらに高める。【解決手段】秘匿対象の通信相手をセキュリティメンバとして登録しておく。そして、着信が発生した場合に、その発信元がセキュリティメンバ以外であれば通常通り着信報知動作を行う。これに対し、発信元がセキュリティメンバの場合には着信報知動作を行わず、代わりに待ち受け画面等に常に表示されている時計の表示色を、ユーザ自ら設定したユーザのみが知る表示色に変化させるようにしたもものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
エントリデータを記憶するためのデータメモリと、 前記データメモリに記憶されたエントリデータを選択的に秘匿対象に設定する手段と、 着信が発生した場合に、その発信元に対応するエントリデータが前記データメモリに記憶されているか否かを判定する手段と、 前記発信元に対応するエントリデータが前記データメモリに記憶されていると判定された場合に、当該記憶されたエントリデータが秘匿対象に設定されているか否かを判定する手段と、 前記記憶されたエントリデータが秘匿対象に設定されていると判定された場合には、前記着信をユーザに報知するための着信報知動作を禁止する手段と を具備することを特徴とする通信端末。
IPC (1件):
H04M 1/00
FI (1件):
H04M1/00 L
Fターム (5件):
5K027BB09 ,  5K027FF03 ,  5K027FF21 ,  5K027FF22 ,  5K027HH23
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る