特許
J-GLOBAL ID:200903071926604023

コネクタ用銅合金とその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅賀 一樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-127182
公開番号(公開出願番号):特開2001-303159
出願日: 2000年04月27日
公開日(公表日): 2001年10月31日
要約:
【要約】【課題】 コネクタ等の電気・電子部品用材料に要求される諸特性を兼備した銅合金、すなわち強度、導電率、ヤング率、プレス成形性、コスト等に優れたコネクタ用銅合金とその製造法を提案する。【解決手段】 Zn:20〜41wt%、Sn:0.1 〜4.0wt%、Ni:0.1〜5.0wt%、P:0.01〜0.3wt%の範囲で、かつ次式を満たしてなるNi、P、Zn、Snを含み、5.0≦Ni/P≦50ただし、Ni:Niの含有量(wt%)P:Pの含有量(wt%)6.0≦0.25X+Y≦12ただし、X:Znの含有量(wt%)Y:Snの含有量(wt%)残部がCuおよび不可避不純物からなる銅合金材料を、300〜750°Cの温度で1〜360分間の熱処理後、加工率10%以上で冷間加工した後に200〜600°Cで5秒間〜180分間の熱処理を施すことによって、圧延方向の引張強さ600N/mm2以上、導電率が18%IACS以上、ヤング率120kN/mm2以下、ばね限界値が450N/mm2以上であることを特徴とするコネクタ用銅合金とその製造法。
請求項(抜粋):
Zn:20〜41wt%、Sn:0.1 〜4.0 wt%の範囲で残部がCuおよび不可避不純物からなり、圧延方向の引張強さが600N/mm2以上、導電率が18%IACS以上、ヤング率が120kN/mm2以下、ばね限界値が450N/mm2以上であることを特徴とするコネクタ用銅合金。
IPC (9件):
C22C 9/04 ,  C22F 1/08 ,  C22F 1/00 630 ,  C22F 1/00 ,  C22F 1/00 661 ,  C22F 1/00 682 ,  C22F 1/00 685 ,  C22F 1/00 691 ,  C22F 1/00 694
FI (11件):
C22C 9/04 ,  C22F 1/08 K ,  C22F 1/00 630 A ,  C22F 1/00 630 F ,  C22F 1/00 630 K ,  C22F 1/00 661 A ,  C22F 1/00 682 ,  C22F 1/00 685 Z ,  C22F 1/00 691 B ,  C22F 1/00 691 C ,  C22F 1/00 694 A
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る