特許
J-GLOBAL ID:200903071934110013

LSIの配線方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-325109
公開番号(公開出願番号):特開2002-134617
出願日: 2000年10月25日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】消費電力低減のための優先配線対象ネットの抽出ステップを含む大規模なLSIに適した配線方法を提供する【解決手段】高速動作ネット抽出11では、ネットリストファイル101から、ネット名抽出条件111で指定した信号をクロックとするF/Fの出力ネットと、F/F出力ネットに接続する組み合わせ回路の出力ネットとを高速動作ネットとして抽出する。配線長短縮対象ネット選択12では、ブロック配置データ102から高速動作ネットが接続するブロックの端子の座標を抽出して仮想配線長を算出し、選択条件/重み定義112に指定した選択条件にしたがって配線長短縮対象ネットを選択する。短縮対象ネット重み付け13では、ネット重み計算式にしたがって配線長短縮対象ネットのネット重みを算出する。優先順位決定処理14では、ネット重みに基づいて配線長短縮対象ネットの配線優先順位を決定する。
請求項(抜粋):
所定の名称の信号がクロック入力端子に接続されたフリップフロップの出力端子に接続するネットであるF/F出力ネットおよび該F/F出力ネットに接続する組み合わせ回路の出力端子に接続するネットである組み合わせ回路出力ネットをLSIのネットリストから抽出し、抽出されたネットから所定の選択条件にしたがい配線長短縮対象ネットを選択し、所定の順位決定手順に基づいて前記配線長短縮対象ネットの優先実行順位を決定することを特徴とするLSIの配線方法。
IPC (5件):
H01L 21/82 ,  G06F 17/50 658 ,  G06F 17/50 ,  H01L 27/04 ,  H01L 21/822
FI (4件):
G06F 17/50 658 E ,  G06F 17/50 658 T ,  H01L 21/82 C ,  H01L 27/04 D
Fターム (19件):
5B046AA08 ,  5B046BA06 ,  5B046JA01 ,  5F038CA17 ,  5F038CD06 ,  5F038CD09 ,  5F038CD13 ,  5F038EZ09 ,  5F038EZ20 ,  5F064BB05 ,  5F064BB07 ,  5F064BB19 ,  5F064EE02 ,  5F064EE08 ,  5F064EE43 ,  5F064EE47 ,  5F064EE54 ,  5F064EE58 ,  5F064HH06

前のページに戻る