特許
J-GLOBAL ID:200903071981891945

短尺溶接鋼管の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名嶋 明郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-227771
公開番号(公開出願番号):特開2001-047137
出願日: 1999年08月11日
公開日(公表日): 2001年02月20日
要約:
【要約】【課題】 従来の鋼管切断方法では切断に時間を要し、切断サイクルタイムが溶接鋼管製造ラインの走行速度に追随できず、短尺な鋼管を製造することができないという問題を解決する。【解決手段】 鋼板をロール成形後、溶接して鋼管を製造する方法において、ロール成形前の鋼板に剪断加工を施して所定の間隔で段差を付与し、次いで、この段差が付与された鋼板をロール成形後、溶接した鋼管の側面を圧下して前記段差部より切り離すことによって、短尺溶接鋼管を高能率、高歩留りで製造する。
請求項(抜粋):
鋼板をロール成形後、溶接して鋼管を製造する方法において、ロール成形前の鋼板に剪断加工を施して所定の間隔で段差を付与し、次いで、この段差が付与された鋼板をロール成形後、溶接して得た鋼管側面を圧下して前記段差部より切り離すことを特徴とする短尺溶接鋼管の製造方法。
IPC (4件):
B21D 5/12 ,  B21C 37/08 ,  B23D 21/00 ,  B23D 21/00 530
FI (4件):
B21D 5/12 J ,  B21C 37/08 A ,  B23D 21/00 E ,  B23D 21/00 530 Z
Fターム (7件):
4E028CA02 ,  4E028CA13 ,  4E028CA18 ,  4E063AA01 ,  4E063BB06 ,  4E063KA15 ,  4E063KA20

前のページに戻る