特許
J-GLOBAL ID:200903072063105461

携帯型ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-261946
公開番号(公開出願番号):特開平10-103975
出願日: 1996年10月02日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、操作者の視点に応じた画面表示の切り替えを自動的に行うことができる携帯型ナビゲーション装置を提供することにある。【解決手段】 表示装置11に傾斜センサ12を取り付け、表示装置11の傾斜角α°を測定し、GPS受信装置13等により現在位置Gと方位角の計測を行う。ここで、視点位置計算部16は表示装置11の傾斜角α°から表示画面の鉛直線上に仮想視点位置Pを設け、次に、透視変換道路画面生成部17はCD-ROM装置14等に記録されている現在位置Gに対応する地図データを読み出し、この高さhを有する仮想視点位置Pを視点として透視変換を行う。
請求項(抜粋):
地図データを上面図又は鳥瞰図に変換処理して表示装置上に表示する携帯型ナビゲーション装置であって、前記表示装置の傾斜角を計測する傾斜角計測手段と、現在位置及び方位角を計測する位置計測手段と、前記計測された傾斜角、現在位置及び方位角に基づいて仮想的な視点の位置を表す仮想視点位置を計算する視点位置計算手段と、前記計算された仮想視点位置に応じて地図データを2次元変換して前記表示装置に出力する地図描画手段とを有することを特徴とする携帯型ナビゲーション装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G06T 1/00 ,  G08G 1/005
FI (3件):
G01C 21/00 B ,  G08G 1/005 ,  G06F 15/62 335
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る