特許
J-GLOBAL ID:200903072068270290

ドット形成による印刷方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上島 淳一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-317497
公開番号(公開出願番号):特開2002-120403
出願日: 2000年10月18日
公開日(公表日): 2002年04月23日
要約:
【要約】【課題】1ピクセル内の印刷を行なう際の処理スピードを低下させることなしに、ピクセル内に形成されるドットの位置が大幅にずれることを防止し、良好な印刷結果を得るようにする。【解決手段】上記ピクセル内に形成すべきドットを、上記ピクセルの一方の端部から他方の端部または上記ピクセルの上記他方の端部から上記一方の端部に移動する印刷経路を1つの印刷経路とする複数の印刷経路により形成するドット形成による印刷方法であって、上記ピクセル内に形成されるドットの数の増加に従って増加する異なる種類の制御信号をそれぞれ、上記ピクセル内にドットを形成する複数の印刷経路のそれぞれに相補的に分けて送出し、上記制御信号に応じて上記ピクセル内にドットを形成する。
請求項(抜粋):
記録紙上の所定の印刷領域を構成するピクセル内に形成可能なドットの最大数以下の所定の数のドットを、一連のピクセルからなるバンド毎に各ピクセル内に形成して所定の印刷を行うドット形成による印刷方法において、前記ピクセル内に形成すべきドットを、前記ピクセルの一方の端部から他方の端部または前記ピクセルの前記他方の端部から前記一方の端部に移動する印刷経路を1つの印刷経路とする複数の印刷経路により形成するドット形成による印刷方法であって、前記ピクセル内に形成されるドットの数の増加に従って増加する異なる種類の制御信号をそれぞれ、前記ピクセル内にドットを形成する複数の印刷経路のそれぞれに相補的に分けて送出し、前記制御信号に応じて前記ピクセル内にドットを形成するものであるドット形成による印刷方法。
IPC (3件):
B41J 2/51 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/205
FI (3件):
B41J 3/10 101 E ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/04 103 X
Fターム (7件):
2C056EA07 ,  2C056ED05 ,  2C056FA11 ,  2C057AF39 ,  2C057AN02 ,  2C057CA05 ,  2C062KA03
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る