特許
J-GLOBAL ID:200903072125461375

非水系二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-077097
公開番号(公開出願番号):特開2003-272704
出願日: 2002年03月19日
公開日(公表日): 2003年09月26日
要約:
【要約】【課題】 高電圧充電が可能で、充放電サイクル特性の優れた非水系二次電池を提供する。【解決手段】 正極、リチウムを吸蔵・放出可能な負極およびリチウム塩が溶解された非水系電解質を備え、前記正極は、リチウムコバルト複合酸化物を主成分とする活物質を含み、前記非水電解質は、γ-ブチロラクトンを50容積%以上含有する非水溶媒を含み、かつ満充電時の電池端子間開路電圧が4.3V以上であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
正極、リチウムを吸蔵・放出可能な負極およびリチウム塩が溶解された非水系電解質を備え、前記正極は、リチウムコバルト複合酸化物を主成分とする活物質を含み、前記非水電解質は、γ-ブチロラクトンを50容積%以上含有する非水溶媒を含み、かつ満充電時の電池端子間開路電圧が4.3V以上であることを特徴とする非水系二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (3件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58
Fターム (39件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ04 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ10 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050DA13 ,  5H050DA18 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07 ,  5H050HA10 ,  5H050HA18

前のページに戻る