特許
J-GLOBAL ID:200903072173734197

多層構造の有機薄膜を有する光電素子、その製造方法、及び太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯野 道造
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-262522
公開番号(公開出願番号):特開2006-156956
出願日: 2005年09月09日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】 有機薄膜を用いた光電変換技術に関し、高効率の発電特性を発揮する光電素子及び太陽電池に関する。【解決手段】 光電素子(31)を構成する複合層(11)が、光エネルギーを捕集して励起する光増感基を含む第1光捕集膜(A1)と、この光増感基に電子を供与する電子供与基を含む第1正孔輸送膜(P1)と、第n-1光捕集膜(An-1)を通過した光エネルギーを捕集して励起する光増感基を含む第n光捕集膜(An)と、第n光捕集膜(An)及び第n-1光捕集膜(An-1)に挟持され、励起した前記光増感基に電子を供与する電子供与基を含む第n正孔輸送膜(Pn)と、第n-1光捕集膜(An-1)及び第n光捕集膜(An)を連結する光捕集膜連結子(41)と、第n-1正孔輸送膜(Pn-1)及び第n正孔輸送膜(Pn)を連結する正孔輸送膜連結子(42)と、を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複合層と、この複合層の両面に配置される一対の電極とを有する光電素子において、 前記複合層は、 光エネルギーを捕集して励起する光増感基を含む第1光捕集膜と、 この第1光捕集膜に隣接し、励起した前記光増感基に電子を供与する電子供与基を含む第1正孔輸送膜と、 第n-1光捕集膜を通過した光エネルギーを捕集して励起する光増感基を含む第n光捕集膜(n=2,3...)と、 前記第n光捕集膜及び前記第n-1光捕集膜に挟持され、励起した前記光増感基に電子を供与する電子供与基を含む第n正孔輸送膜(n=2,3...)と、 前記第n正孔輸送膜を貫通して、前記第n-1光捕集膜及び前記第n光捕集膜を連結する光捕集膜連結子と、 前記第n-1光捕集膜を貫通して、第n-1正孔輸送膜及び前記第n正孔輸送膜を連結する正孔輸送膜連結子と、を備えることを特徴とする光電素子。
IPC (1件):
H01L 51/42
FI (2件):
H01L31/04 D ,  H01L31/08 T
Fターム (22件):
5F051AA11 ,  5F051CB13 ,  5F051CB14 ,  5F051CB29 ,  5F051CB30 ,  5F051DA03 ,  5F051DA20 ,  5F051FA03 ,  5F051FA04 ,  5F051FA06 ,  5F051FA13 ,  5F051FA15 ,  5F088AA02 ,  5F088AB11 ,  5F088BA01 ,  5F088BB05 ,  5F088CB06 ,  5F088CB20 ,  5F088DA20 ,  5F088FA03 ,  5F088FA04 ,  5F088FA05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る