特許
J-GLOBAL ID:200903072190907089

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 花輪 義男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-322336
公開番号(公開出願番号):特開2002-131809
出願日: 2000年10月23日
公開日(公表日): 2002年05月09日
要約:
【要約】【課題】 大幅な設計変更を必要とせず、簡単な構造で、通常の遠距離撮影と近距離撮影とで光の照射状態が切り換えられる。【解決手段】 カメラ本体1の収納凹部7にストロボ発光部6を出没可能に設け、カメラ本体1に拡散手段10である拡散板11と導光部材12とを設けた。従って、ストロボ発光部6を収納凹部7から突出させることにより、通常の遠距離のストロボ撮影ができる。また、ストロボ発光部6を収納凹部7内に収納した状態で発光させると、そのストロボ光が拡散手段10の導光部材12によって拡散板11に導かれ、この拡散板11で拡散されて被写体に照射されるので、カメラ本体1を被写体に近づけても、被写体をほぼ均一に照明でき、これにより近距離のストロボ撮影ができる。このため、大幅な設計変更を必要とせず、拡散手段10を組み込むだけの簡単な構造で、通常の遠距離撮影と近距離撮影とで光の照射状態を容易に切り換えることができる。
請求項(抜粋):
カメラ本体と、このカメラ本体に設けられ、被写体の像を結像させる撮影レンズと、前記カメラ本体に出没可能に設けられ、撮影時に発光するストロボ発光部と、このストロボ発光部が前記カメラ本体内に収納された状態で発光したストロボ光を被写体に向けて拡散する拡散手段とを備えたことを特徴とするカメラ。
IPC (2件):
G03B 15/05 ,  G03B 15/03
FI (2件):
G03B 15/05 ,  G03B 15/03 K
Fターム (2件):
2H053CA42 ,  2H053CA44
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭59-210426
  • 特開平4-067023
  • 複数の撮影画角で撮影可能なカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-292185   出願人:株式会社ニコン
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る