特許
J-GLOBAL ID:200903072341990889

大衆交通情報案内システム及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-042591
公開番号(公開出願番号):特開2006-234813
出願日: 2006年02月20日
公開日(公表日): 2006年09月07日
要約:
【課題】大衆交通情報案内システム及びその方法を提供する。【解決手段】本発明は、交通カード機能を備えている移動通信端末、すなわち、モバイル決済フォンをバスや地下鉄の駅などに設けられている課金端末に接触させる場合、そのモバイル決済フォンを介して、ユーザに関する大衆交通経路情報と現在の停留場情報とを組み合わせて、乗り換えのための最適な大衆交通情報を提供する。これにより、ユーザは、目的地まで利用可能な大衆交通手段に関する最短時間情報、最適運賃情報、最短距離情報などの各種の経路情報を受信可能になる。このように、本発明は、大衆交通の乗り換え時に、正確で且つ便利に利用可能な最適な大衆交通手段を提供することにより、ユーザをして複雑な大衆交通の乗り換えサービスを容易に利用可能にし、これは、大衆交通サービスの利用時の利便性の極大化につながる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
大衆交通情報案内システムであって、 大衆交通情報の要請時に、目的地までの初期の大衆交通乗換情報を提供し、乗り換え時に、現在の交通情報及び乗り換え地点に関する情報を組み合わせて最適化した大衆交通情報を提供する大衆交通案内サーバと、 大衆交通運賃を徴収し、乗下車時にユーザの乗下車情報を伝達する課金端末と、 前記課金端末から受け取った乗下車情報を用いて、乗り換え地点に関する情報を前記大衆交通案内サーバに提供する課金サーバと、 前記課金端末への接触により大衆交通運賃を決済し、乗り換え時ごとに前記大衆交通案内サーバからの最適化した大衆交通情報を出力する移動通信端末と、を備えることを特徴とするシステム。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  H04Q 7/20
FI (3件):
G01C21/00 Z ,  G08G1/005 ,  H04Q7/04 Z
Fターム (57件):
2F129AA02 ,  2F129AA05 ,  2F129AA08 ,  2F129BB08 ,  2F129BB09 ,  2F129CC15 ,  2F129CC16 ,  2F129CC18 ,  2F129DD20 ,  2F129DD27 ,  2F129DD51 ,  2F129DD63 ,  2F129DD64 ,  2F129EE23 ,  2F129EE35 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE80 ,  2F129EE89 ,  2F129FF11 ,  2F129FF12 ,  2F129FF15 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF24 ,  2F129FF33 ,  2F129FF41 ,  2F129FF57 ,  2F129FF64 ,  2F129HH04 ,  2F129HH12 ,  2F129HH24 ,  5H180AA21 ,  5H180FF01 ,  5H180FF13 ,  5H180FF33 ,  5K067AA21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB36 ,  5K067DD11 ,  5K067DD17 ,  5K067DD24 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE35 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF04 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ61 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る