特許
J-GLOBAL ID:200903072500600337

磁気記録担体から情報を読み出す装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-540174
公開番号(公開出願番号):特表2001-523373
出願日: 1999年01月25日
公開日(公表日): 2001年11月20日
要約:
【要約】記録担体から情報を読み出す装置を開示する。本装置は、少なくとも1個の磁気抵抗素子(Rmr)を有する読み出しヘッドと、第1トランジスタ(Tr1)と、第2トランジスタ(Tr2)とを具える。前記第1トランジスタ(Tr1)のベースを、第1キャパシタ(6)を経て前記第2トランジスタ(Tr2)のエミッタに結合する。前記第2トランジスタ(Tr2)のベースを、第2キャパシタ(8)を経て前記第1トランジスタ(Tr1)のエミッタに結合する。本装置は、本装置の出力端子(10,12)に結合された第1および第2入力部と、前記第1および第2トランジスタのベースに結合された反転および非反転出力部とを有する非線型相互コンダクタンス増幅器(14)をさらに具える。前記非線型相互コンダクタンス増幅器(14)を、その入力部間に存在する電圧に応じてその反転及び非反転出力部において制御電流を供給することに適合させ、結果として各々第1および第2出力電流を生じる第1および第2入力電圧に関して、前記第1入力電圧が前記第2入力電圧より高く、前記相互コンダクタンス手段の増幅率が、前記第2出力電流を発生するためよりも前記第1出力電流を発生するためのほうが大きくなるようにした。
請求項(抜粋):
記録担体から情報を読み出す装置であって、- 少なくとも1つの磁気抵抗素子を有する読み出しヘッドと、- 制御端子および第1および第2主端子を有する第1トランジスタと、- 制御端子および第1および第2主端子を有する第2トランジスタとを具え、前記第1トランジスタの制御端子を前記第2トランジスタの第1主端子に第1容量性素子を介して結合し、前記第2トランジスタの制御端子を前記第1トランジスタの第1主電極に第2容量性素子を介して結合し、前記第1トランジスタの第1主電極を前記磁気抵抗素子の端子に結合し、前記第2トランジスタの第1主電極を第2磁気抵抗素子の端子に結合し、前記第1および第2トランジスタの第2主電極を第1定電位点に第1および第2インピーダンス手段を介して結合すると共に、各々、該装置に設けられたハードディスクドライブに結合した、情報読み出し装置において、- 各々前記第1および第2トランジスタの第2主端子に結合された第1および第2入力部と、各々前記第1および第2トランジスタの制御端子に結合された第1および第2出力部とを有する非線型相互コンダクタンス手段を設け、前記非線型相互コンダクタンス手段を、その入力部の両端間に存在する電圧に応じて前記第1出力部に制御信号を供給し、前記入力部の両端間の第1および第2電圧に関して、結果として第1および第2制御電流が各々前記第1出力部において生じ、前記相互コンダクタンス手段の増幅率が、前記第2制御電流を発生するためよりも前記第1制御電流を発生するためのほうが大きくなるようにしたことを特徴とする情報読み出し装置。

前のページに戻る