特許
J-GLOBAL ID:200903072507402999

溶液の中和方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮越 典明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-124761
公開番号(公開出願番号):特開2000-312801
出願日: 1999年04月30日
公開日(公表日): 2000年11月14日
要約:
【要約】【課題】 中和反応によって析出する粒子の径を任意に制御でき、かつ、析出する粒子の凝集体において、粒子の間隙にシャ-プな細孔分布を有する多孔体を生成させる「溶液の中和方法」、および、粒子やウイスカー等のコ-ト基材表面に任意厚さのコ-ト層を形成し得る「溶液の中和方法」を提供すること。【解決手段】 「(A)調製工程→(B)希釈工程→(C)混合工程→(D)撹拌工程(付加的工程)→(E)分割工程」からなり、この「(B)希釈工程〜(E)分割工程」を複数回繰り返して中和反応を行わせる。コ-ト基材に適用する場合には、第1ステップ目で使用する希釈用液体にコ-ト基材を懸濁させ、上記中和反応を行わせる。
請求項(抜粋):
(1) 原料溶液および中和剤溶液を調製する調製工程と、(2) 調製した原料溶液および中和剤溶液の所定量を希釈用液体で希釈し、希釈原料溶液および希釈中和剤溶液とする希釈工程と、(3) 希釈原料溶液および希釈中和剤溶液を混合し、混合溶液を得る混合工程と、を含むことを特徴とする溶液の中和方法。
IPC (7件):
B01D 9/02 601 ,  B01D 9/02 602 ,  B01D 9/02 604 ,  B01D 9/02 618 ,  B01D 9/02 619 ,  B01D 9/02 620 ,  B01D 9/02 625
FI (7件):
B01D 9/02 601 A ,  B01D 9/02 602 E ,  B01D 9/02 604 ,  B01D 9/02 618 B ,  B01D 9/02 619 A ,  B01D 9/02 620 ,  B01D 9/02 625 Z

前のページに戻る