特許
J-GLOBAL ID:200903072558316582

粉体溶融バーナ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 喜幾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-335098
公開番号(公開出願番号):特開2002-139212
出願日: 2000年11月01日
公開日(公表日): 2002年05月17日
要約:
【要約】【課題】 バーナ先端部近くから太くなる形状の火炎を実現し、粉体を確実かつ速やかに溶融する。【解決手段】 粉体溶融バーナ10は、その中心部から外周部に向かい、都市ガス等の気体燃料を噴出する気体燃料用ノズル12、酸素を主成分とする1次支燃ガスを噴出する1次支燃ガス用ノズル14、粉体を搬送気体と共に噴出する粉体用ノズル16および酸素を主成分とする2次支燃ガスを噴出する2次支燃ガス用ノズル18が、この順で同心円状に配置される。気体燃料用ノズル12の内側にスペーサ26が同心的に配置され、気体燃料用ノズル12のノズル先端で開口するノズル孔12aが円環状となるよう設定される。すなわち、気体燃料用ノズル12のノズル孔12aからは、気体燃料が円環状に噴出されるようになっている。
請求項(抜粋):
中心部から外周部に向かい、気体燃料用ノズル、酸素を主成分とする1次支燃ガス用ノズル、粉体を搬送気体と共に噴出する粉体用ノズル、酸素を主成分とする2次支燃ガス用ノズルが、この順で同心円状に配置されると共に、前記気体燃料用ノズルから気体燃料を略円環状に噴出するよう構成したことを特徴とする粉体溶融バーナ。
IPC (3件):
F23J 1/00 ,  B09B 3/00 ,  F23D 1/00
FI (3件):
F23J 1/00 B ,  F23D 1/00 A ,  B09B 3/00 303 L
Fターム (8件):
3K061NB03 ,  3K061NB08 ,  3K065QB10 ,  3K065QC03 ,  4D004AA36 ,  4D004CA29 ,  4D004CB02 ,  4D004CB34
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 粉体溶融バーナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-139032   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 粉体溶融バーナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-069053   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 下水汚泥焼却灰の球状化処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-322535   出願人:寺田武生, 中外炉工業株式会社, オルガノ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 粉体溶融バーナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-139032   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 粉体溶融バーナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-069053   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 下水汚泥焼却灰の球状化処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-322535   出願人:寺田武生, 中外炉工業株式会社, オルガノ株式会社

前のページに戻る