特許
J-GLOBAL ID:200903072628493371

多連チャージャのケース構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柴田 昌雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-324998
公開番号(公開出願番号):特開2001-143767
出願日: 1999年11月16日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】省スペースが達成され、また組み立てが容易な多連チャージャのケース構造を提供する。【解決手段】シャーシと蓋部材1、1...で覆う空間内に1個または複数のチャージャを収納すると共に蓋部材1、1...を同一形状の1個または複数個のユニットで形成できる多連チャージャのケース構造において、蓋部材1、1...を複数個用いるときに隣接する蓋部材1に夫々凹部1aおよび爪1bを設け凹部1aおよび爪1bを係合させて隣接する蓋部材1、1の位置決めを行ってその状態で隣接する蓋部材1、1を締着すると共に蓋部材1、1に前記シャーシに当接する1対のボス1c、1cを設け、ボス1c、1cは前記シャーシに締着されそれの設けられた蓋部材と隣接する蓋部材を支持するように構成した。
請求項(抜粋):
シャーシと蓋部材で覆う空間内に1個または複数のチャージャを収納すると共に前記蓋部材を同一形状の1個または複数個のユニットで形成できる多連チャージャのケース構造において、前記蓋部材を複数個用いるときに隣接する蓋部材に夫々凹部および爪を設け前記凹部および爪を係合させて前記隣接する蓋部材の位置決めを行ってその状態で前記隣接する蓋部材を締着すると共に前記蓋部材に前記シャーシに当接する1対のボスを設け、前記ボスは前記シャーシに締着されそれの設けられた蓋部材と隣接する蓋部材を支持するように構成した多連チャージャのケース構造。
IPC (2件):
H01M 10/44 ,  H02J 7/00 301
FI (2件):
H01M 10/44 Z ,  H02J 7/00 301 B
Fターム (5件):
5G003BA02 ,  5G003FA03 ,  5H030AA09 ,  5H030AS18 ,  5H030DD08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電子機器の連結機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-210953   出願人:日立電子株式会社
  • 充電器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-090986   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る