特許
J-GLOBAL ID:200903072697840075

共振器間の結合制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-288241
公開番号(公開出願番号):特開2007-104070
出願日: 2005年09月30日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
【課題】共振器同士を接近して配置できるとともに、反対符号を含む結合の制御が簡易にできる共振器間の結合制御方法を提供する。【解決手段】一対の共振器間において、正の結合係数を有する誘導性結合手段30と負の結合係数を有する容量性結合手段40とを形成し、結合手段30による結合量を、両結合手段30,40によって統合した結合手段における共振器間結合量として設計上必要な大きさ以上に設定しておき、結合手段40による結合量を可変させて共振器間の結合を制御する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
基板上にパターニングされた一対の共振器間の結合を制御するための方法であって、 一対の共振器間において、正の結合係数を有する第1の共振器間結合手段(30)と負の結合係数を有する第2の共振器間結合手段(40)とを形成し、前記第1の共振器間結合手段(30)および第2の共振器間結合手段(40)の一方の共振器間結合手段(30)による結合量を、前記第1および第2の共振器間結合手段(30,40)によって統合した結合手段における共振器間結合量として設計上必要な大きさ以上に設定しておき、他方の共振器間結合手段(40)による結合量を可変させて共振器間の結合を制御するようにしたことを特徴とする共振器間の結合制御方法。
IPC (3件):
H01P 1/203 ,  H01P 1/205 ,  H01P 7/08
FI (3件):
H01P1/203 ,  H01P1/205 K ,  H01P7/08
Fターム (9件):
5J006HB03 ,  5J006HB13 ,  5J006JA01 ,  5J006JA11 ,  5J006LA22 ,  5J006NA04 ,  5J006NB07 ,  5J006NB10 ,  5J006NC02
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る