特許
J-GLOBAL ID:200903072767061320

ナビゲ-ション装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-228640
公開番号(公開出願番号):特開2000-046575
出願日: 1998年07月29日
公開日(公表日): 2000年02月18日
要約:
【要約】【課題】 ユーザにとって走りやすい道路、あるいはユーザがよく知っている道路などは、そのユーザが頻繁に走行することに着目し、頻繁に走行する道路を記憶し、さらにその走行頻度、それに関連する経路探索用データをも記憶し、経路探索では、それら記憶した経路探索用データのコストを低くし、経路探索で走行頻度の高い道路を選択しやすくした経路計算機能を有したナビゲーション装置を提供することにある。【解決手段】実際に走行した走行頻度の高い道路については経路探索用データのコストを低くして更新記憶し、実際に走行した過去の走行路に基づいた経路探索結果が得られようにし、結果としてユーザの趣向に合った経路案内となる。
請求項(抜粋):
道路データ、各道路毎対応する走行頻度データ、並びに各道路毎対応するコストデータを記憶する記憶手段と、車両の現在地を検出する手段と、実際に走行した道路を検出し、実際に走行した道路に対応する走行頻度データを更新する頻度更新手段と、目的地を入力することにより上記頻度に基づいた経路コストの演算を行い、目的地に至る最適経路を計算する経路計算手段と、からなるナビゲーション装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00
FI (3件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 F
Fターム (20件):
2C032HB11 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC08 ,  2F029AC14 ,  2F029AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27

前のページに戻る