特許
J-GLOBAL ID:200903072812451371

サイト監視方法、および、サイト監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 窪田 英一郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-224531
公開番号(公開出願番号):特開2002-041376
出願日: 2000年07月25日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 サイト運用者に負荷をかけることなく、サイト運用者に当該サイトの運用状態を通知し、かつ、適切にサイトを制御する。【解決手段】 少なくとも1以上のサーバを有するサイト12において、該サイトやサーバの稼動状況を監視するサイト監視方法は、サイトやサーバに対して、グローバルIP領域を介して、コマンドを伝達し、当該コマンドの応答を受理するステップと、受理した応答にしたがって、サイトやサーバの稼動状況を解析するステップと、解析に基づき、サイトやサーバにおいて異常が生じていると判断された場合に、当該サイトやサーバに関連して予め登録された端末装置28、32を特定するステップと、異常を通知するためのメッセージを作成するステップと、作成されたメッセージを、端末装置にグローバルIP領域を介して伝達するステップとを備えている。
請求項(抜粋):
少なくとも1以上のサーバを有するサイトにおいて、該サイトおよび/またはサーバの稼動状況を監視するサイト監視方法であって、前記サイトおよび/またはサーバに対して、グローバルIP領域を介して、コマンドを伝達し、当該コマンドの応答を受理するステップと、前記受理した応答にしたがって、前記サイトおよび/またはサーバの稼動状況を解析するステップと、当該解析に基づき、前記サイトおよび/またはサーバにおいて異常が生じていると判断された場合に、当該サイトおよび/またはサーバに関連して予め登録された端末装置を特定するステップと、前記異常を通知するためのメッセージを作成するステップと、当該作成されたメッセージを、前記端末装置にグローバルIP領域を介して伝達するステップとを備えたことを特徴とするサイト監視方法。
IPC (3件):
G06F 13/00 351 ,  H04L 12/24 ,  H04L 12/26
FI (2件):
G06F 13/00 351 N ,  H04L 11/08
Fターム (20件):
5B089GA12 ,  5B089GA25 ,  5B089GB02 ,  5B089HA01 ,  5B089JB10 ,  5B089JB16 ,  5B089KA12 ,  5B089KB04 ,  5B089LB14 ,  5K030GA14 ,  5K030GA16 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030JA10 ,  5K030JT09 ,  5K030KA06 ,  5K030LE07 ,  5K030MB09 ,  5K030MC07 ,  5K030MC09

前のページに戻る