特許
J-GLOBAL ID:200903072964346085

マルチ機能テレビジョン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 外川 英明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-043519
公開番号(公開出願番号):特開平10-174007
出願日: 1997年02月27日
公開日(公表日): 1998年06月26日
要約:
【要約】【課題】放送により送られてくるオブジェクトと、放送以外のアクセス可能な手段から得られるオブジェクトとの関連処理を行うことができ、ユーザ及び(放送局)プロバイダーにとって利用価値の向上、便利性を得る。【解決手段】チューナ112、VBIデコーダ120の通信手段ででテレビジョン信号の垂直帰線期間に多重されてくる第1のオブジェクトデータを取り込む。CPU133、モデム131の通信手段でサーバーを含むネットワークで用いられている第2のオブジェクトデータを取り込む。I/O部137、グラフィックコントローラ135、メモリ134、136、受光データ処理部138、仕様テーブル142等を用いた連動手段で、第1、第2のオブジェクトデータを関連付けた連動動作を実行する。
請求項(抜粋):
テレビジョン信号とともに送られてくる第1のオブジェクトデータを取り込む通信手段と、前記第1の通信手段とは別系統で、第2のオブジェクトデータを取得することが可能なオブジェクト取込み手段と、前記第1の通信手段の第1のオブジェクトデータと前記第2のオブジェクトデータとを関連付けた連動動作を実行する連動手段とを有することを特徴とするマルチ機能テレビジョン装置。
IPC (6件):
H04N 5/44 ,  H04M 11/08 ,  H04N 7/025 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035 ,  H04N 7/173
FI (4件):
H04N 5/44 A ,  H04M 11/08 ,  H04N 7/173 ,  H04N 7/08 A

前のページに戻る