特許
J-GLOBAL ID:200903073052262421

検水の濃縮装置及び濃縮方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重野 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-238335
公開番号(公開出願番号):特開2004-077299
出願日: 2002年08月19日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】分析対象物質の形態変化や検水の汚染を引き起こすことなく、検水中の分析対象物質を連続的に高度に濃縮する。【解決手段】検水を、多段に接続した電気脱イオン又は逆浸透膜装置1,2に通水して、検水中の分析対象物質を連続的に濃縮する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
検水中の分析対象物質を濃縮するための濃縮装置において、 通水された検水を、分析対象物質濃度が高められた濃縮水と、分析対象物質濃度が低減された水とに分離する濃縮手段が多段に接続されていることを特徴とする検水の濃縮装置。
IPC (4件):
G01N1/10 ,  C02F1/469 ,  G01N1/36 ,  G01N33/18
FI (4件):
G01N1/10 B ,  G01N33/18 106B ,  C02F1/46 103 ,  G01N1/28 Z
Fターム (26件):
2G052AA06 ,  2G052AB01 ,  2G052AB13 ,  2G052AB27 ,  2G052AD26 ,  2G052AD46 ,  2G052CA03 ,  2G052CA04 ,  2G052CA12 ,  2G052ED00 ,  2G052ED01 ,  2G052GA11 ,  2G052JA04 ,  2G052JA07 ,  2G052JA09 ,  2G052JA11 ,  4D061DA10 ,  4D061DB18 ,  4D061DC06 ,  4D061DC09 ,  4D061DC13 ,  4D061DC18 ,  4D061DC20 ,  4D061EA09 ,  4D061EB04 ,  4D061EB13
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る