特許
J-GLOBAL ID:200903073081045413

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-129350
公開番号(公開出願番号):特開2006-310011
出願日: 2005年04月27日
公開日(公表日): 2006年11月09日
要約:
【課題】安全性に優れていて、なおかつサイクル寿命特性に優れている電池を提供するリチウム二次電池用電解液及び前記電解液を含むリチウム二次電池を提供する。【解決手段】正極と、リチウム金属又はリチウムを吸蔵放出可能な物質を主材とする負極と、これら両電極を離隔するセパレータと、非水系電解液とを備えてなる非水系電解液電池において、前記非水系電解液が、たとえばフタル酸化合物や、ピロメリット酸化合物等の、波長域230ナノメートルから350ナノメートルの紫外線を吸収する化合物を含有し、さらに想定されるあらゆる使用範囲において化学的、電気化学的に不活性であることを特徴とするリチウム二次電池。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極と、リチウム金属又はリチウムを吸蔵放出可能な物質を主材とする負極と、これら両電極を離隔するセパレータと、非水系電解液とを備えてなる非水系電解液電池において、前記非水系電解液が、波長域230ナノメートルから350ナノメートルの間の紫外線を吸収する化合物を含有し、さらに想定されるあらゆる使用範囲において化学的、電気化学的に不活性であることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/40
FI (4件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/40
Fターム (30件):
5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029BJ27 ,  5H029CJ08 ,  5H029HJ00 ,  5H050AA07 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050EA09 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050GA10 ,  5H050HA00
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る