特許
J-GLOBAL ID:200903073107514999

ATM通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-117928
公開番号(公開出願番号):特開平6-311185
出願日: 1993年04月20日
公開日(公表日): 1994年11月04日
要約:
【要約】【目的】 高速性・大容量性・コネクションオリエンテッド性を犠牲にすることなくATM網間の通信を実現できるATM通信システムを提供する。【構成】 複数の端末をそれぞれ収容し、非同期転送モードで運用される複数のATM-LAN11,12と、ATM-LAN11,12間に設けられ、ATM-LAN11,12間のインターネットワーキングを行う網間接続装置13とからなり、網間接続装置13は該網間接続装置に接続される一つのATM-LANから他のATM-LANに宛てて送られるパケットのうち少なくとも一部のパケットに関してはATMアダプテーションレイヤ以上の処理を行わず、ATMレイヤ処理のうち少なくともATMセルヘッダの参照とATMセルのスイッチングの少なくとも一方のみを行う。
請求項(抜粋):
非同期転送モードで運用される複数のATM網と、これら複数のATM網にそれぞれ収容された複数の端末と、前記複数のATM網の相互間に設けられ、該ATM網間のインターネットワーキングを行う網間接続装置とを具備し、前記網間接続装置は、該網間接続装置に接続される一つのATM網から他のATM網に宛てて送られるパケットのうち少なくとも一部のパケットに関してはATMアダプテーションレイヤ以上の処理を行わず、ATMレイヤ処理のうち少なくともATMセルヘッダの参照とATMセルのスイッチングの少なくとも一方を行うことを特徴とするATM通信システム。
IPC (4件):
H04L 12/66 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/48 ,  H04L 29/06
FI (4件):
H04L 11/20 B ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/20 Z ,  H04L 13/00 305 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開平4-331530
  • 特開平4-056546
  • 特開平1-144745
全件表示

前のページに戻る