特許
J-GLOBAL ID:200903073109572899

会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-289126
公開番号(公開出願番号):特開2002-101205
出願日: 2000年09月22日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】 会議の議事録を作成し、会議室から必要に応じて外部にいる特定の外部端末の利用者に外部での会議の参加を依頼し、外部端末の利用者に議事録またはその音声情報を送信することを可能にする。【解決手段】 会議に出席した各発言者の音声情報を音声信号に変換して入力する複数の音声入力部と、各発言者の音声信号を識別し音声信号に発言者コードを付加する発言者識別部と、発言者コードと対応して各発言者の音声信号を記憶する音声信号記憶部と、記憶された音声信号を文字データに変換する音声信号変換部と、変換された文字データを発言者コード及び所定の手順に基づいて議事録を作成する議事録作成部と、議事録を記憶する議事録記憶部と、議事録を画面にリアルタイムに表示する表示部と、通信回線を介して特定の外部端末を接続する通信部とを備え、前記通信部は、該外部端末からの要求に応じて議事録またはその音声情報を送信するよう構成される。
請求項(抜粋):
会議に出席した各発言者の音声情報を音声信号に変換して入力する複数の音声入力部と、各発言者の音声信号を識別して音声信号に発言者コードを付加する発言者識別部と、発言者コードと対応して各発言者の音声信号を記憶する音声信号記憶部と、記憶された音声信号を文字データに変換する音声信号変換部と、変換された文字データを発言者コード及び所定の手順に基づいて議事録を作成する議事録作成部と、議事録を記憶する議事録記憶部と、議事録を画面にリアルタイムに表示する表示部と、通信回線を介して特定の外部端末を接続する通信部とを備え、前記通信部は、該外部端末からの要求に応じて議事録またはその音声情報を送信することを特徴とする会議支援装置。
IPC (10件):
H04M 3/42 ,  G06F 3/16 340 ,  G10L 15/28 ,  G10L 17/00 ,  G10L 15/00 ,  G10L 15/22 ,  H04L 12/18 ,  H04M 3/56 ,  H04M 11/10 ,  H04R 3/00 320
FI (11件):
H04M 3/42 P ,  G06F 3/16 340 A ,  H04M 3/56 Z ,  H04M 11/10 ,  H04R 3/00 320 ,  G10L 3/00 511 ,  G10L 3/00 545 Z ,  G10L 3/00 551 B ,  G10L 3/00 551 A ,  G10L 3/00 561 C ,  H04L 11/18
Fターム (31件):
5D015AA01 ,  5D015AA03 ,  5D015DD02 ,  5D015KK03 ,  5D015KK04 ,  5D015LL05 ,  5D015LL06 ,  5D015LL08 ,  5D015LL12 ,  5D020BB04 ,  5K015AA07 ,  5K015AB01 ,  5K015GA03 ,  5K015JA11 ,  5K024AA52 ,  5K024BB01 ,  5K024CC03 ,  5K024CC11 ,  5K024EE09 ,  5K024FF03 ,  5K024GG06 ,  5K030HB01 ,  5K030JT04 ,  5K030KA02 ,  5K030KA20 ,  5K030LD08 ,  5K030LE11 ,  5K101KK02 ,  5K101NN07 ,  5K101NN18 ,  5K101NN23

前のページに戻る