特許
J-GLOBAL ID:200903073170710498

書込装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大澤 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-317960
公開番号(公開出願番号):特開2001-130054
出願日: 1999年11月09日
公開日(公表日): 2001年05月15日
要約:
【要約】【課題】 幅の広い画像を書き込むことができる書込装置を安価に提供する。【解決手段】 複数の発光素子をそれぞれ矢示Bの主走査方向に一直線上に並べて配置した複数の発光素子列2a,2b,2cを、1枚の基板(パッケージケース4の下にある)上に設ける。その各発光素子列は、いずれも長手方向の長さを、この装置で書き込み可能な最大書込幅よりも短く形成し、その3個の発光素子列を、上記発光素子の並び方向に上記最大書込幅が得られるように、発光素子列2aと2b及び2bと2cを、それぞれ発光素子の書込ドットの切り替わり位置Do1とDo2で、互いの書込ドットの切り替わり位置を一致させて2列のジグザグ状に平行に並べて配置する。また、各発光素子列2a,2b,2cに対応させて自己収束性ロッドレンズアレイ3A〜3Cをそれぞれ設ける。
請求項(抜粋):
発光素子を一直線上に並べて配置した複数の発光素子列を1枚の基板上に設けると共に、その各発光素子列の長さを書き込み可能な最大書込幅よりも短くし、該複数の発光素子列を前記発光素子の並び方向に前記最大書込幅が得られるように互いに平行に並べて配置し、前記各発光素子列に対応させて自己収束性ロッドレンズアレイをそれぞれ設けたことを特徴とする書込装置。
IPC (4件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  H04N 1/036
FI (2件):
H04N 1/036 A ,  B41J 3/21 L
Fターム (16件):
2C162AE47 ,  2C162AF04 ,  2C162AF06 ,  2C162FA17 ,  2C162FA45 ,  2C162FA50 ,  5C051AA02 ,  5C051CA08 ,  5C051DA03 ,  5C051DA06 ,  5C051DB02 ,  5C051DB22 ,  5C051DB29 ,  5C051DC04 ,  5C051DC05 ,  5C051DC07
引用特許:
審査官引用 (25件)
  • LEDプリントヘッド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-083614   出願人:三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社
  • 特開昭57-002158
  • 光ヘツド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-256257   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る