特許
J-GLOBAL ID:200903073432138847

図形出力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-237138
公開番号(公開出願番号):特開平7-065190
出願日: 1993年08月31日
公開日(公表日): 1995年03月10日
要約:
【要約】【目的】 円、楕円等の円系図形や複雑な図形であっても高速に所望する図形に変形して出力する。【構成】 文書メモリ3内の部品情報格納部3-3は指定枠に対する相対座標に変換された出力対象図形を記憶する。この出力対象図形を変換配置する変形枠がキー操作部2から指定されると、この変形枠は文書メモリ3の図形情報格納部3-2に記憶される。この変形枠に応じて出力対象図形は座標変換されるが、円、楕円、円弧の円系図形を含む出力対象図形はこの円系図形をベジェール曲線の集合体に置き換えてから座標変換を行う。図形情報出力時に、図形情報が変形枠であればそれに対応する部品情報としての出力対象図形は図形パターンに変換されて変形枠で特定される領域内に配置出力される。
請求項(抜粋):
指定枠に対する相対座標に変換された出力対象図形を部品情報として記憶する部品情報記憶手段と、この部品情報記憶手段内の出力対象図形を変形配置する為の変形枠を指定する指定手段と、この指定手段で指定された変形枠を図形情報として記憶する図形情報記憶手段と、前記部品情報記憶手段内の出力対象図形を前記指定手段で指定された変形枠に応じて座標変換すると共に、出力対象図形が円、楕円、円弧の円系図形を含む場合には、この円系図形を座標点のみで制御されるベジェール曲線の集合体に置き換えてから座標変換を行う座標変換手段と、を具備し、前記図形情報記憶手段内の図形情報を出力する際に、図形情報が変形枠であれば、それに対応する部品情報としての出力対象図形を図形パターンに変換して変形枠で特定される領域内に配置出力するようにしたことを特徴とする図形出力装置。
IPC (2件):
G06T 11/80 ,  G06T 11/00
FI (2件):
G06F 15/62 320 K ,  G06F 15/72 350
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 文字図形変形処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-291734   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平1-150988
  • 特開平1-150988

前のページに戻る