特許
J-GLOBAL ID:200903073542946019

通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斎藤 勲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-380856
公開番号(公開出願番号):特開2003-188891
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】網側装置に送信する送信データ量を常時リアルタイムに変化して送信し、送信完了を監視して再送信可能にし、上り送信データをより効率よく送信可能な通信装置を提供する。【解決手段】端末側通信装置に装備され網側装置に送信する上り送信データを蓄積する上り情報蓄積用メモリ203と、上り送信データフレームの先頭データ列を特定パターンのデータ列に変更して上り情報蓄積用メモリに書き込むメモリ書き込みアドレス制御部201と、上り情報蓄積用メモリからの先頭データ列のパターンと特定パターンとを比較し一致した時に検出通知を発するメモリ読み出しアドレス制御部202と、網側装置から受信した上り帯域割り当てに対する送信完了データフレームを監視し、異常時には切断されたデータフレームを再送信する要求帯域算出部204とを備えることにより、効率よく送信可能になる。
請求項(抜粋):
1つの網側装置に対し複数接続された端末側通信装置に装備され、前記網側装置に送信される上り送信データを一時的に蓄積する上り情報蓄積用メモリと、受信した上り送信データの1フレーム毎に各フレームの先頭データ列を特定パターンのデータ列に変更して前記上り情報蓄積用メモリに書き込むメモリ書き込みアドレス制御部とを備えることを特徴とする通信装置。
IPC (3件):
H04L 12/44 ,  H04J 3/16 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
H04L 12/44 B ,  H04J 3/16 A ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (22件):
5K028AA11 ,  5K028CC02 ,  5K028CC05 ,  5K028KK12 ,  5K028LL11 ,  5K028RR02 ,  5K028SS24 ,  5K033AA01 ,  5K033BA08 ,  5K033CA01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA15 ,  5K033DB12 ,  5K033EA06 ,  5K033EA07 ,  5K067AA13 ,  5K067BB21 ,  5K067CC04 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE22 ,  5K067EE71

前のページに戻る